1人の軽貨物ドライバーとして荷主企業や取引先の仕事上でどのように機能できるのか。
軽貨物ドライバーという仕事での働き方は社員雇用ドライバーではない業務委託ドライバーという立場で働いて荷主企業や取引先のビジネスシーンで活躍することに意味がある。
やっても意味がでない配送仕事も多い。お金にしかならない。
たしかに、軽貨物ドライバーはお金のために仕事をしているわけだがお金のためでしか働けない能力しかない奴に自己成長の伸び代はない。
仕事が悪ではない。お金にしかできない働き方での仕事人生に魅力は薄い。委託ドライバーは公務員ドライバーではないので安定や安泰などない。
誰でもできる軽貨物ドライバーという職であっても自分のことで精一杯の奴は必ず落ちこぼれていく。
忙しくなるとモテていると感じたり必要とされていると感じたりする人間が多そうに思えるが、軽貨物ドライバーのために配送ニーズがあるのではない。荷主企業のビジネスのために配送ニーズはある。
腐るほど軽貨物ドライバーの代わりなどいる世界。代わりの運送会社もいくらでもある。軽貨物の委託ドライバーという立ち位置は積み上げ式であることを忘れてはならない。