地元の千葉県で軽貨物運送チャーター便の仕事をする中でお客様から断捨離で不用品の整理回収をして欲しいという廃棄物の運搬依頼を頂くことがあります。断捨離で不用品を廃棄処分の運搬をすることによりお客様側ではキレイにスッキリとなって断捨離による運気の向上や開運の効果を期待される方も少なくありません。
断捨離と想い出。
シフタープロ軽貨物便は千葉県エリアを得意とする非宅配便のチャーター配送を業務請負の軸とした軽貨物運送専門業者なのでゴロゴロといる一般的な宅配系の軽貨物配送業者より幅広い配送ニーズに対応している中、お客様側の断捨離で不用品の回収運搬お手伝い便のご依頼をいただくことがあります。
断捨離にはメリットも多いと思いますが、断捨離は簡単なようで簡単ではない行動です。
私自身は昔からモノつくりの技術面に興味を抱く人間なので、お客様が断捨離で不要とされて廃棄処分したいとするモノを実際に手に取って見た際、使えるモノをどんどん廃棄せざるを得ないことについて少なからず寂しい違和感を抱きます。
本来、持ち物の全てに記憶があり、持ち物の全てに思い入れがあり、持ち物の全てに想い出があり、私は所有物が人生の一部だと感じてしまう古いタイプの人間だからです。
勿体ないという意味ではなく、捨てたら終わりと感じてしまうからです。
モノにはプロセスがり、技術開発、商品開発、営業開発、営業部や業務部や経理部、もちろん物流部など色々な人たちの仕事によって市場に送り出されてきたわけです。
モノを廃棄するお手伝いをするときに一つ一つそういったプロセスまで想像してしまうと流石に断捨離は捗りませんし、まだ使える、勿体ない、そんなことを言っていても不要となった荷物が溢れかえってしまいます。無駄なのは事実です。
今の時代は、昭和から平成、平成から令和、時代の流れとともに自分にとって必要な物だけを厳選して必要最低限の物だけで暮らすといった新しいライフスタイルが注目されるようになりました。
でも、レンタルCDショップで音楽CDを借りてカセットテープに録音し、歌詞カードをコピープリントして大事にするような時代ではありません。