自分という軽貨物ドライバーを選んだことで顧客は明確な利益が生まれるか

軽貨物ドライバーとして自分は仕事を問題なくできていると思っていてもクライアントと共に利益を生む取引関係を繰り返すことができていなければ安心して頼られる感覚は薄れていく。

絶対的な利他の精神を軽貨物運送の仕事で維持できるか。

ミドル層の年齢になるにつれ自分の成功より周囲の成功を喜ばしく思える機会が増えてきたと感じます。

やらされる職ではない自らやる職である軽貨物運送の仕事や事業で運をたぐり寄せるにはクライアントや関係者と関わる際に業務の対価以上に見返りを求めないことが原理原則ですが、その裏側ではラッキーなこともアンラッキーなことも仕事や事業では当たり前に起こります。

自営型で働く軽貨物ドライバーの職は配送で困っているクライアントを優しい態度で悩みを聞いてあげればクライアントの配送に関する戸惑いや苦しさは和らいでいきます。

荷主企業やクライアントの力になれたり営業上の貢献ができれば配送に伴うお金の稼ぎ以上の嬉しさを感じますが、背伸びせず、ごく自然に忙しく仕事をしながらクライアントや関係者から少しでも良い方の評価をされることだったり尊敬されることは掛け替えのない利益だと私は考えています。

ヒト、モノ、カネ、情報、これら経営資源が乏しい零細企業や個人事業主は計画性や事業勝算を高める予習と復習をどんなに繰り返していても事業や仕事の全てが思うように進んでいくことはありませんし、寧ろ、思い通りにならないことの方が多い世の中です。

とは言え、私の場合は軽貨物運送の事業上や仕事上で明らかにラッキーだなと感じる出来事が時々起こっています。

計画的な偶発性なのかハッキリとは分かりませんが仕事の予習と復習をすることは忙しい軽貨物ドライバーほど重要なテーマだと感じます。

うまくいけばラッキーくらいに気楽に構えているようでは個人事業主の軽貨物ドライバーに安定も成長も期待できません。今日は良くても明日はイマイチ、一歩進んで二歩下がるような状態に陥ります。

  • 探求心を持って未経験な軽貨物配送案件を楽しみ面白がろうとする好奇心を鍛える。
  • 軽貨物配送の請負がうまくいかなくても諦めない持続性を鍛える。
  • 頑なに同じ軽貨物配送の仕事を続けずにやり方や方向性などを臨機応変に変える柔軟性を鍛える。
  • 軽貨物配送の担当仕事を失敗した時のことよりも成功した時のことを考える楽観性を鍛える。
  • 個人事業主軽貨物ドライバーとしてリスクのない挑戦はリターンも少ないと考えて挑戦する冒険心を鍛える。

本当の安定を求めることは大事なことです。安定こそが成長です。成長は求めずに自然と成長していける稼働スタンスこそがストレスを最低限に抑えて働き続けていくノウハウと考えます。

他人より多くのお金を稼いだり、他人より多くのお金を儲けたり、これは運が良かっただけと片づけてはならないことなのです。

error: Content is protected !!