千葉県の軽貨物について自身の考えを予習復習するため軽貨物運送業の現実を備忘録を兼ねて記録する。
軽のトラックや貨物用の軽自動車を使った軽貨物配送のドライバーを求人募集する会社は、ドライバーの業務には男女の区別はまったくありませんとか、年齢も経験も関係ないという説明をされます。
そう、そう言える理由は、誰が荷物を運ぼうと、荷物の配送を依頼する元請けや荷主から貰える金額が同じだからですね。
下請け、所謂、業務委託ドライバーなら尚更です。 A級ライセンスがあろうとも、違反事故ばかりしているドライバーを使おうとも、元請けへの見積もり単価や請求単価は変わりませんね。
軽貨物ドライバー業界は、男女平等の捉え方については目線で少し変わりますが、平等と言えば平等に近いです。
ただ、営業系のネクタイ族はそういうわけにはいかないこともあります。
もちろん、ネクタイ族でも既に学歴や経験は直球で意識しない「知識から思考」の時代になりつつありますが、重要視せざるを得ない「経験による人脈」は「宝」とされることがあります。
それなりの役職、会社でそれなりの地位に居た方は、それなりのことを努力し実践して、それなりに貢献した人ですので、それなりの人脈が皆にあります。
最近でのSNSとかフォロワー数ではないです。事業での人脈です。
街で宅配便を利用する際に、依頼主が男性だから安いとか、ご年配の方からの発送物だからといって割引になるわけではないので、それを配達するドライバーが誰であれ、同じ役割を熟せば、ドライバーは男女問わず、同じ業務の対価を貰えるわけでしょう。
「やったらやった分だけ稼げる」と煽ってドライバー募集している会社は「やらせたら、やらせた分だけ会社にマージンが入る」というだけのことです。
これは悪いことでもありません。事業ですからwin-winならば正当です。
これから軽ドライバーになろうとしている人は、やった分だけ手元に残る仕事ではあるものの、立ち位置が、会社のために仕事をしているという寛容さと忠実さ、感謝の気持ちが必要になることもあるでしょう。
「働きたいときだけ働ける=自分だけが良ければいい」と勘違いしないことも基本中のキホンなわけです。
ただ、物販をする中小零細で商売をしてきた方ならば、このような「やったらやった分だけ人材に稼がせる」など、こんな無謀なことしないことでしょう。
私はノルマが好きで、ノルマこそ平等だと捉えていますが、有能な営業マンに対して、売り上げたら売り上げた分だけ給与に反映させていたら会社は儲かりません。
やはり、「やったらやった分だけ儲かる」という術は、有能ではない営業マンへの飴と鞭でしょうね。
逆に、どんな大手企業や大手商社の有能な営業マンであっても、要するに「会社の看板ありきでやっている」わけですが、履き違え、自分の能力であると勘違い(そもそも有能な方は勘違いしない)した人は、会社独立後に苦戦している人もいそうです。
想像以上に会社の看板やイデオロギーは強いものです。人材は大切である。
社長であろうとも、新人スタッフであろうとも、絵に描いた餅にならないよう、初心大事に「精進することがセオリー」なのは言うまでもありません。
知る範囲、どの業界でも感じますが、営業という枠では「依頼しようとする会社の社長、依頼されようとする会社の社長がどっちを向いて仕事をされているのか」を知ることが重要です。
末永く、感謝する、感謝される、ような関係性を増やすことこそ、win-winで高効率な運営に近づいて行きやすい近道だと感じます。
確かに、営業が分からないでできない、営業が苦手、営業ノルマを喜べない、この手の感じの軽貨物ドライバーを目指すだけなら、軽貨物請負ドライバーは、大型車両を運転する必要もなければ、大きくて重い荷物を運ぶ必要もないです。
ただ、業務請負の大半は完全出来高制なので、隣の畑が不作だったのでという言い訳は通用ししません。
餌を待つ雛で、人材を愛して育ててくれる会社もありますが、とても稀です。
完全出来高制とはいっても、ドライバーにとって有形と捉える仕事、無形と捉える仕事がありますね。