個人事業主の軽貨物ドライバーが地道に築き上げるべき荷主企業の現場に於ける信頼DNAは「一緒に働こう」という気概から始まる。
信頼は自分のためではない。信頼は自分のものでもない。
仕事に於ける信頼は次に引き継いでいくことなので現場での人間関係が良好で慣れ親しんでいても一線を引くことが基本。現場の知り合いは友達ではない。当然ながら友達になってはならない。
私自身、以前の仕事経験では20年以上、北海道から沖縄まで全国エリアを営業範囲として名前も知らない法人や顔を合わせたこともない個人とも新規取引をしながら、電話での相談受付、営業訪問での商談、展示会や勉強会での講演、様々な諸業務の経験があるが、立場的に特定の誰かとは仲良くならないことをベースにすることが大切であった。
取引先とは自分と異なる専門性や価値観を超えて互いが得意とする知識に興味を持ち合う。
会社的な信用だけでなく個人を信頼し合うことで「互いが互いに」利益を上げていくこととなる。
取引先とはモノやサービスを気持ちよく提供する関係性を安定させながら力強いビジネスモデルを作り上げることが成功と成長になる。
営業はエンドレスな作業。
モノか役務サービスの違いはあるにせよ軽貨物運送のような仕事の場合、何か仕事ありますかと問い掛けることが営業ではない。それは単なる仕事探し。
知り合いを頼りにして群れてゴロつくことも営業でもない。
営業は受注のため。
無駄なことを省いてターゲットを絞って自分自身の先見の明で事が現れる前にその取引による旨味を見抜く。
自身の理想ではない。
自分の実力に見合う内容で相手の土俵ではなく自身のタイミングにマッチする営業行動の成果を目指す。
会社、事業、自営、営業、すべて生き物。
自分も相手も良い時期があり悪い時期もある。
その辺にいる個人事業主軽貨物ドライバーのような自分勝手では営業は通用しない。
自分のチカラで営業経験を一巡していない人は自分の仕事環境下で従順するチカラが大切になる。