軽貨物ドライバーは荷主企業様を代行して荷物を届けているということを絶対に忘れてはならない。
どんなに納品が早い軽貨物ドライバーても、どんなに愛想の良い軽貨物ドライバーでも、どんなにドライバー仲間から人望がある人物であろうとも、外見や身なりや容姿、服装や身嗜みが悪ければアウトです。
軽貨物配送の仕事案件は種別によって配達の仕事がきちんと時間通りにできているだけではドライバー評価が駄目なケースもあります。
社員ドライバーではない業務請負という立場では仕事案件によって役割と役目の両立が求められます。
多くの荷受人様と接する軽貨物配送ドライバーの仕事では、服装や外見、見た目の第一印象こそ命です。
人を外見で判断してはいけないなどという考えを軽貨物ドライバーの仕事上で当てはめることなど無用です。
特に、お弁当やお惣菜やパンや食べ物に関わる配達はドライバーの清潔感が安心の提供に少なからず関連するため、個人宅にそれらをお届けする仕事ではドライバーの容姿やドライバーの服装はかなり大事です。
もちろん、足元の靴も大事です。踵(かかと)を踏んでいる靴を履いていたり、サンダルやスリッパなど論外です。見た目のことも大事ですが、荷物を抱えて転んだりすればアウトですし、足に重い物を落として怪我をすれば稼ぎにも影響しますし大変です。
千葉県の軽貨物でも、一般的に大手宅配便の下請けやネット通販の宅配便をやっているような宅配系の仕事では、正直パッとしない制服やユニフォームの着用指定があると思いますが、軽配送にはそうではない仕事案件も多々あります。
軽貨物会社の中にはネーム入りの運送会社指定の作業着やポロシャツの着用もあろうかと思いますが、配送案件によってはそれすら着用が適さないケースも多々あります。
さて、ここから大切な内容です。
ドライバーの服装についてですが、配達の際、納品でお伺いする荷受人様と初めて会ったとき、相手が最初に目に飛び込んでくるのは一番面積の広い身体であって、それはドライバーの服装です。