後ろ向きには倒れない営業パワーのある軽貨物運送業者の逆境力

軽貨物配送マニュアル 【軽貨物運送の検証ブログ】

配送仕事をやりながら一定期間でその仕事のノウハウを得て、拡充する準備を終えたら率先して新しい行動を起こす軽貨物ドライバーの瞬発力が営業発展の源となります。慣れた案件で居心地よく仕事をしているような馴化ドライバーがいるとその軽配送会社の営業は必ず衰退すると考えます。

1人の軽貨物配送ドライバーとしての自分ではなく、軽貨物配送専門店シフタープロ事業を統轄運営するもう1人の自分として、これから達成させなければならない仕事が私にはあります。

そう、絶対に〇〇〇〇をやってやるんだ!というシフタープロ事業の深層心理にある野望との勝負です。

細かな利益は後回しにしてでもこの一つ目の野望をクリアするため、個人での軽配送業務と併行し、私はシフタープロ事業運営の責任者として力量を真剣で勝負する計画を進めています。

とは言いましても、軽貨物配送の事業や仕事では、普通、そこまで思考しなくてもニーズに順応すれば十分に稼げる世界と言えます。ただ、お金を稼いだり儲けたりするだけでは仕事は楽しくないので、やはり、やるからには深層心理にある目標や野望の1つや2つは掲げておきたいものです。

しかし、配送現場で働くような個人事業主の軽貨物配送ドライバーを見ていると、残念ながらビジネスマンの動きをしているようなドライバーは居ないに等しく、アルバイトのようなフリーランス風の人たちが案件に群がったり、案件を先入観で批評したり、割に合う合わないなど勝手なことを言ったり、仕事がキツイとか言ったり、一般の企業で事業するビジネスマンとは掛け離れた人が非常に多い印象を持ちます。

案件についてネガティブなことを言う人が多いのはとても嫌です。もっと荷主様のことを理解すべきです。

それはさておき、軽配送に関わらずですが、起業家や経営者は身体はともかくとしても、気持ちは24時間365日働きづめになることも少なくありません。当たり前です。

事業では、経営者や事業主の身体、精神、神経、この3つは大切な資本であるのは言うまでもないですが、日頃から自身の自己管理を心がけることはもちろんですが、それだけではなく、自分の配下や部下に問題があるとその原因まで自分自身にあると考えなくてはなりません。

失敗が起きた時に他人や環境の責にする軽貨物ドライバーも沢山いますが、そういう責任感が欠如している自己中の個人事業主軽貨物ドライバーは、何年経っても自身を変化させることができず、自身の経験を成長につなげることもなかなかできません。

個人営業で軽配送ドライバーになろうと挑戦する人は、今までの失敗もこの先の失敗も、自身の行動や言動を省みる大らかさを意識し、失敗や成功も「本来はどうすればうまくいったのかを考える」ようにするべきでしょう。

周囲の協力や支援を受けながら、そうやって目標達成の成功に少しずつ近づいていくことができる、と私は思っています。

成功とはお金という人もいることでしょう。それはそれで嫌味でもなくとても大切なことと言えます。

しかし、個人事業主での軽配送仕事は普通、赤字はあり得ませんが、それでも稼げるだけなので儲かりはしません。

従って、尚更、担当する配送案件の採算分析をしたり、収益部門(稼げる案件)の見極めや、不採算部門の撤退(邪魔な案件)など、個人営業は数字から自身の実力を知っておくべきでもあります。

採算分析は、今月は稼ぎが多かったとか少なかったとか、今月は頑張ったとか暇だったとかを振り返るためではありません。その金額の答えがドライバー各自の実力だと認識するためです。

個人事業主ドライバーは一匹狼のような立ち位置と言えますが、経営者、事業主が行動する結果でチームやグループのメンバーをモチベートしていく姿勢そのものが、荷主や取引先からの信頼基盤となり、やがて、経営者や事業主のその行動が事業における団結力の土台を作ることになります。

こういった起業の精神を守るため、私は若い頃から仕事の職場で馴化(順化)している人を嫌うようにしています。

周囲や配下の人間が、その職場で働く者と馴化し、友達感覚でフランクに接したりする言動や行動が、事業スピードを鈍化させることになるからです。

友達になろう、仲良くなろう、これらは新しい職場環境に適応して弱い自分を守るという本能ですが、その弱さ故の馴化で事業全体の張りが緩くなることもあり、マンネリや飽きを招き、そういう人は今までと同じ刺激(今までと同じ給与や収入)では自分を守りきれなくなります。

経営者や事業主の周囲に馴化があることは、その事業の心臓部に構造的な問題があることを意味します。思っている以上に気をつけて事業するべきでしょう。

その影響は以下の3つと言えます。

  • 蓄えられるノウハウに影響。
  • 衰える営業体力のスピードに影響。
  • 刺激(向上心)の喪失に影響。

なかなか、厄介なテーマです。稼ぎの安定を危うくする内容です。

転職や再就職で数ある職の中から、自分でできると確信できる仕事を探し、個人営業の軽貨物配送ドライバーになることに興味を持って配送の仕事を始めるならば、仕事を覚える見通し、世話になる配属会社でのポジショニングの考えも必要です。

これを持っておかないと街中で朝から晩まで必死に走って鴨葱状態となって苦労している業務請負の軽貨物配送ドライバーの二の舞となってしまいます。

仕事は会社のためにあり、その貢献で自分の仕事を守るわけです。

フリーランス風の日雇い軽貨物ドライバーのようにお金お金で、自分が好む案件ばかりを殻に篭って追い求めても収入は安定しません。

気に入った配属会社の専属ドライバーとなって、その会社や取引先や周囲のドライバーに貢献し、腰を据えて仕事をする姿勢を身に付けて、毎月の稼ぎを安定させる稼働ノウハウを習得していくことが、賢い働き方だと言えます。

とは言え、それを逆手にとって、2割も3割もマージンを抜き取るピンハネ軽貨物運送会社も存在するので、看板や規模に惑わされることなく、価値ある専属ドライバーと化していくと良いでしょう。

同じ疲れ方、同じ稼ぎの額でも、意味のある1ヶ月、意味が弱い1ヶ月、があるわけです。無駄にお金の売上収入だけで仕事をするのは勿体ないです。

自分の弱さを再認識し、苦手意識から逃げずに成長していかないと個人営業の軽貨物配送ドライバーだろうと社会人同様、周囲のドライバーより多く稼ぐことはできません。

新しい案件の仕事環境、新しい場所の仕事環境、新しい人間関係の仕事環境、これを繰り返すことは、身体も精神も神経も結構疲れます。

もちろん、誰しも慣れた職場環境は楽です。

しかしながら、修行という言葉がある通りで、個人営業の軽貨物ドライバーはスキルアップし続けることが自分の稼ぎを安定させ、会社や自分の担当仕事を守ることにもなります。

慣れではない向上心を持ち、新しい配送案件も躊躇せずに動き、今までの自分の努力はいつでも脱ぎ捨てることができるハングリーさを持ち、所謂、ホウキ係ではなく雑巾係を率先して貢献する考え方を選択できる本質的な人間性が重要になってきます。

仕事では成功も失敗もありますし、行動する前にああでもないこうでもないと躊躇できるほど、世の中の営業スピードもゆっくりではありません。

ダイナミックに大らかに「楽勝」で配送案件をこなして、荷主様と荷受人様と配属会社と取引先に価値のある軽貨物ドライバーへと成長すべきです。

挑戦こそが真実です。そうするとどんどん仕事が簡単になります。諸先輩に学び、仕事をマスターして自分が勝利することを強く念じながら、仕事耐性を「上手に作り」ながら、ブレずに強い意志で個人営業を推し進めていくことが大切です。

軽貨物の仕事自体は覚えること自体は簡単だと言い切れます。なかなか答えの出ない技術開発の仕事ではありません。

向上心ある周囲に協力者と協業し、挑戦と達成は、やればできます。スマホやPCで目や耳で覚えるだけでなく、体感、頭で覚えることが大事です。

ただ、瞬発力や行動力は誰かが助けてくれることではないため、出遅れのないよう、常日頃から働く姿勢に磨きをかけていくと良いかも知れません。

そう、ニュートラルに戻せる位置とアイドリングの安定です。

error: Content is protected !!