ポジティブに配送仕事を捉える力で厳しい現実を感じ取る

千葉県の軽貨物冷蔵車のエアコン修理 【軽貨物運送の検証ブログ】

個人事業主の軽貨物配送ドライバーは、自営業として他人には頼らず、驕らず、自分自身のやり方で仕事の充実や仕事の効率を組み立てることが必要。

自営業の軽貨物ドライバーは社員のように業務をする派遣社員のような企業専属の定期で働く人も多いですが、実際には自分が働く倉庫や運送会社や荷主会社での社員雇用ではないため、現場では個人事業主としての軽貨物配送運営に関わる商売ノウハウ、リスク回避、配送技能スキルアップに向けた教育もなく、それを詳しくしてくれることはありません。

単発スポットの仕事でも企業専属定期の案件でもドライバー教育すらが乏しい配送元請けの荷主現場が大半ですが、個人営業でどうやって前向きに仕事を極めていくか、どうやって人よりも稼げるよう仕事幅を増やしていくのか、こういったことも千葉県の軽貨物シフタープロではドライバー仕事で大切なこととしています。

  1. 仕事の目的(ゴール)
  2. 工程(プロセス)
  3. やり方(手段)

営業でも事務でも仕事ができると感じる人はこれが徹底できています。

このプロセスが身についていない人は研修後に数ヶ月から一年間くらいの最初の頃は頭でこれを意識して仕事をしなくてはならないので精神も疲れるときがありますが、プロ意識をもって仕事を継続していけば、やがて特段な意識をしないでも「仕事」ができるようになってきます。

そう、成長と慣れです。稼げるドライバーになっているか稼げないドライバーになったかは「仕事に慣れてきた時の仕事幅」で決まるでしょう。

宅配だけとか、企業ルート配だけとか、社員のような企業専属で軽配送をしているドライバーは数年経つとプロレベルのように見えるのですが、一つのことしかできない育ちなので個人自営とは決して言えない状況となります。

軽貨物配送の仕事案件はドライバー単独でやり切る納品仕事に見えても、荷主における配送仕事で単に一つのコースを担当しているだけであったり、その会社の仕事全体の中で、一部の作業を担当しているに過ぎません。

どんなに忙しくても自分中心で仕事は回っていませんし、社員と外注業者が混在する現場では外注業者はアウェー感も強くなることでしょう。立場は優先ではありません。

個人事業主の軽配送ドライバー個人に割り当てられた仕事が、その荷主や元請けの仕事全体像でどの部分(重要度)に位置するのか、自分に与えられた仕事で必要な作業内容と時間軸をきちんと理解する必要があります。

会社の仕事全体で自分への割り当てを感じ取って、その自分に任された仕事を自分の頭の中で「目的、行動、やり方」を割り当てます。どうやって仕事をやり遂げるかです。

軽貨物ドライバーが自分流で仕事でミスをしないために大切な自己対策ですが、それでも軽貨物配送という仕事は、天候、道路事情、駐車場事情、この3点の不安要素が必ず伴います。

想定通りに配送の仕事が進むとは限りません。

個人営業しかり、会社経営しかり、担当する仕事の領域で責任を自分で管理しきれないリスク領域では、自分のノウハウやアイデアを脅かす現象が仕事中に隠れていることを知っておかなければなりません。

些細であろうと不可抗力は付きものです。

これこそが軽貨物配送ドライバーを苦しめる要因なわけです。

ノウハウとアイデア、即ち、仕事のスキルはとても大切なことです。しかし、現状のノウハウとアイデアのスキルに固執せず、ポジティブにプロ意識をもった働き方を続け、自分の未熟さと周囲にあるリスクを認め、いざと言うときの「代替案(万が一の対策)」を自分流で発想できるようになると、今よりも柔軟に仕事ができるようになると私は思っています。

そして仕事に感謝しながら楽しく稼ぐわけです。

忙しい配送の仕事ほど楽しくこなし、適度な我慢と努力は三日坊主ではなく、中長期の継続こそ、結局、成功の近道だと言えます。

経営者しかり、個人事業主しかり、局面で「信は力なり」です。

error: Content is protected !!