裕福な生活ができる軽貨物ドライバー

千葉で稼ぐ軽貨物の委託ドライバー 【軽貨物運送の検証ブログ】

千葉で軽貨物配送のドライバーになるなら社員ドライバーとなって社畜化するか業務委託の個人事業主ドライバーで自力で頑張るか。

荷物を運ばない法人の軽貨物配送会社ではドライバー求人募集と言いつつ社員雇用ドライバーではない下請けの業務請負ドライバー探しである。

運賃ピンハネ、仕事丸投げ。

千葉県での話だが活躍している軽貨物配送ドライバーやこれから軽貨物配送のドライバーになろうと目指す人も軽配送の仕事をする理由はお金のためだろう。

自社でクライアントを見つけて取引しているような軽貨物配送会社は意外き数少なく、トラック運送会社とか大手宅配便の会社とかから下請けで仕事を回してもらっているケースが多い。

その下請け仕事をさらに横流しで協力会社とかに下請けしてさらに下請けするなどして最終は個人事業主の軽貨物ドライバーが仕事を担当する流れである。

まあ法人化された軽貨物配送会社の仕事ルートは酷い。ハンドル握って実務を何もしない奴がマージンを1番抜いている。

酷いケースだと軽配送の組合みたいなところやフランチャイズ組織に加盟金のようなお金を払ってまで軽配送の仕事を個人事業主として開始してしまうような人もいる。

はっきり言って御用聞き。

加盟金のお金を出せば良い仕事があるなどは論外。普通は仕事をするからお金を貰える。なぜ金をはらうのか。個人でも事業主になるならば売り手市場と買い手市場くらいは理解しておくべきだろう。

稼げます、〇〇万円の収入、こう言った言葉が出てくるキャッチコピーでドライバー求人するような軽配送ピンハネ業者には当然注意。

社員雇用ドライバーと業務請負ドライバーでは働いて稼ぐ立場が異なり、同じ業務を担当したとしてもイメージ的には昔で言う社員雇用とアルバイト雇用のような差がある。

むしろそれ以下の立場で業務委託の人間は働くこともあろう。

軽ドライバーの場合、社会保険や雇用保険を希望する人も多そうだが、社員雇用の場合は働いた分だけ稼げるというわけにはいかない。

有形でも無形でも会社に利益を残せる相応の能力が必要だ。自分のことだけではない。

社員ではなく業務委託だから労働時間において制限時間なく稼げると勘違いしている新規開業ドライバーも多そうだが、大半は「みなし社員」であり、個人事業主ドライバーはグレーゾーンでの働き方である。

従業員の軽貨物ドライバー100人とか200人とか会社を大きく見せようと見栄をはる法人の軽貨物配送会社があるが、取引先の業者ドライバーなどの業務委託ドライバーまで台数に入れている。

台数規模をネットワークでアピールしているような軽配送会社は胡散臭い。近年、多重下請け問題がクローズアップされている通りで二重の違法派遣の状態が想定される。

業務委託契約や請負契約を締結しているから大丈夫ではない。

請負契約とは仕事の完成に対して報酬を支払うもの。発注者が発注先の社員に指示命令を直接出すことは認められていない。

準委任という仕事の完成を契約の目的とせず契約した業務を契約期間まで遂行することに対して対価を支払うケースもあるが、これも発注者が発注先の社員に業務の指示命令を直接出すことは認められていない。

事実上「偽装請負」と見なされると派遣契約へ切り替えが求められるだろう。

働いている軽ドライバーにとっては何のことかわからないと思うが多くの業務請負ドライバーが事実上はその配属会社で「常勤で雇用」の働き方をしている。

求人募集で「〇〇万円稼げます」で募集して、雇用せずき委託ドライバーにお金を稼がせて運賃ピンハネしているような軽配送会社は配車対応を適切に行なっていないことも多い。

そう、仕事丸投げの自己責任。

少し規模のあるような軽配送会社や実運送をしない運賃ピンハネで儲ける利用運送会社は今後の法改正などで企業存続の問題を発する可能性がある。

雇用する側の懸念ですが、こういった会社専属で社員のようにガツガツ働くと「みなし社員」であって最悪のパターンはそういう環境で働いている業務請負の軽貨物ドライバーは法的に職が突然なくなることもあり得る。

成功できるドライバーは中長期で自分の将来を見据えて先入観のない初心者の段階から正しい姿勢で仕事を学び始まる。

儲かる案件など存在しない。楽な案件など存在しない。

割に合う割に合わない、そういうことを口に出すドライバーは手を抜くことしか考えていない。

どんな案件であろうとも集中して業務をし仕事を学び業務遂行しその対価を頂戴することとなる。

営業の覚え方と同様でドライバーが仕事の意義を選ばずに業務遂行していくと、その先には必ず、売上の濃さに差がでます。

自分都合で好き嫌いを言ったり実力がないのに案件を選ぶ癖のある人は注意だ。良い仕事は長続きしない。

儲け方がうまい人は覚え方がうまいのも事実。

新しい仕事は「覚えたて」の時期に仕事をわかったつもりになりやすく、戒めて仕事と付き合い、メンターやパートナーなどと良い関係をキープするべきとなる。

要するに裾の広がりある活動ができる軽ドライバーへと短期間で成ることが儲かるではなく儲ける近道となるのだが、儲けるのではなく稼ぐことしかできないだろう。

組合やフランチャイズに頼らずに無印の軽貨物ドライバーを的確に目指す自営タイプの強いドライバーも中にはいる。

お客様ファーストのドライバーだ。

頑張った分だけ稼げるというような求人宣伝は確実に誇大広告。流石に騙される社会人は少ないだろうが、稼げるというのは「実績を積み重ねれば稼げるようになる人も中にはいる」という認識が正しい。

もちろん、組合やフランチャイズにも良さはある。しかしながらそれはドライバー次第。

他の職業と同様で仕事が見合う見合わないという自分都合で仕事の壁を作ってしまう人もいるだろう。

組合とかフランチャイズにお金を出して加盟すれば仕事がもらえるという錯覚にも近いイメージを自分に都合よく解釈してしまうと、その勘違いは後で修正できなくなってしまう。

ドライバー募集ばかりしている軽貨物配送会社の裏の顔をすぐ見えてくるはずだ。

そんなには稼げない。

少ない利益でも活動している軽貨物配送会社もあるが、だからといって薄利なのか薄利多売に到達できているのか、その会社のビジネスプランは社長や経営者に問うと良い。

上下関係ではない「ビジネスパートナー」なので互いがウィンウィンになれる環境を手に入れられるのかが優先である。

error: Content is protected !!