物流現場と運送会社に潜む課題への気付き

得意なことを発揮できる軽貨物ドライバーは得意なこと発揮できる場を自ら作る。

集大成はいつか。集大成はあるのか。若い頃の仕事では北海道から沖縄まで日本全国の取引先であったり海外企業と日々向き合って自信満々だったビジネスセンスがミドル層となりシニア層にも近づき錆びた感じに向かっているなと思うシーンが増えてきた。

物足りない。そりゃそうである。

軽貨物運送事業とはこの社会にある何かしらの意識を変えることが目的ではない。綺麗事ではなく軽貨物運送事業では社会的貢献をする意識など毛頭にない。

特定の顧客や特定の取引先とだけ友好であれば満足である。万人受けは必要ない。

とは言え、一般企業と同様で軽配送というニッチな分野での仕事や事業であろうとブランディングやマーケティング戦略によって自らの仕事や事業の勝算を一つ一つ足していける考えを実行しない限りその辺にある軽貨物会社と同じようなレベルに陥ってしまう。

相変わらずな貧乏気質であろうと私には沢山の売上利益は要らない。零細企業特有な人は財産などと派手に嘘をつく気もない。

分かりきっているが軽貨物会社が利益を出すには委託ドライバーをバンバン募集してバンバン寄せ集めてキャパシティを考えずに何でもかんでも仕事を受注して現場で汗をかいて配送業務をする軽貨物ドライバーの労働努力を食いものにして利益をあげていくだけのこと。

街中で少し名のある軽貨物会社は実態が皆それである。

胡散臭い。しかも委託ドライバーを食いものにしている軽貨物会社は必ずドライバーファーストを謳う。来るもの拒まずの姿勢には同業者として虫唾が走る。

私はそういうおべんちゃら事業が大嫌いである。

やると決めたことはやる。ご縁があって取引することとなった会社や人との仁義と義理と恩義は社会貢献や事業利益よりも大切なことだ。

軽貨物ドライバーになる人の多くは負け組な人生の人が多い。

そういう人は群れを作ろうとするわけだが群れたら鴨葱状態となって終わり。特別に認められるわけでもないのに自分だけ優先されたいと思い始めて他人がどう思うかとか他人からのリアクションを意識した生き様となる。

やると決めたことはやる。ああだこうだも必要ない。仕事人生、現実はそれだけを楽しくやればよいだけ。

error: Content is protected !!