朱に交われば赤くなる1人総合運送業ドライバーの在り方

ドライバー指定で企業間配送や企業での社内便を外部の運送業者に外注業務委託するなら軽チャーターはどんな業者に発注するのがよいか。

飛べないなら走る。

フリーランス宅配業ドライバーのような実力ではないプロ本業で働いている個人事業主の運送業ドライバーの中でもマルチな業務対応能力を持っているのが1人総合運送業ドライバーである。

荷主企業の事業方針や営業方針と考え方を同化させながら物を届ける配送業務請負を通じて荷主企業の事業論理性と新規性と実現性を高めることに注力しつつ外注ドライバー業者として責任ある配送実務を行う。

簡単なようで簡単でもない。難しいようで難しくはない。だが、企業から元請けの仕事では相手の利益や便益を考えて行動するのは当然のこと。下請けや孫請けとは意識そのものが全く違う。

専属物流ドライバーを契約する荷主企業側のメリットは会社内の配送業務を細分化して配送に関わる仕事内容を業績や営業動向に合わせてカスタマイズして業務指図できる便利さであるのは言うまでもないが、ベネフィットはそれぞれの荷主企業によって微妙に違う。

多くの個人ドライバーが配属している多重下請け構造の中にいる軽貨物配送会社や元請けに近いトラック運送会社といった中間業者から依頼される仕事ならば指示系統を守ってルールを変えずに関係者から言われた通りのことをやればよいだけ。

だが、荷主企業から元請けの仕事は荷主企業の業績が上向くような物流を低コストで考えていかなくてはならない。荷主企業にとって運賃経費は大事な事業コストである。もちろん我々はボランティアではなく労働対価である運賃はきちんと適正に頂戴しなくてはならない。

配送ドライバーは世の中で売れている様々なモノを様々な配送現場で実際に目にして納品している立場であり、売れ筋商品に関係する荷主企業の物流システムや営業システムの成功事例も軽貨物配送の仕事を通じて体感している。

これはこれでノウハウとなる。

我々軽貨物ドライバーが運んでいる荷物の製造元であったり発売元や商社や問屋や商店といった荷主企業は事業規模の大小を問わずに意義を持って商売をしていてお客様の心を読んで頭を下げて商売を成り立たせて売上商品を出荷配送そして納品を行っている。

荷主企業の大切な営業成果の仕上げ作業である売上一件一件の出荷物があるからこそ配送ドライバーとして活躍ができるビジネスシーンがあるのだ。

もちろん、配送業務を通じて荷主企業での営業成果のメリットやベネフィットのために我々ドライバー業者は役立つことでお金と信頼を稼いで生き延びていることとなる。

美味しい案件があっても順応性が悪く新しい仕事は任せられないようなタイプの人間もいて、効率よく稼げる仕事があっても信頼性の悪さから任せられない人間もいる。

配送の仕事はドライバーが稼ぐためにあるのではないからだ。

個人の軽貨物ドライバーには口先だけ立派な人間がやたらと多いが仕事をさせて1か月や2か月などの短期でメッキが剥がれるような信頼度の低い人間もゴロゴロいる。

当然ながらクライアント側もそんな人間に大事な仕事は任せられない。

周囲のドライバーに愚痴や不満を語ったりする人間は仕事を失う危機感すらがない。

軽貨物ドライバーは底辺職と世間から言われる通りで好きな時だけ働きたいなどと真顔で口にするような人間もいたりする。

一般企業のサラリーマンが立場をわきまえずそんな呑気で天狗なことを口にすれば一発でクビであろう。

事業ビジョンが平和的な荷主企業であれ革新的な荷主企業の仕事であれ、軽貨物ドライバーは荷主企業の事業を大切に想う余裕がなければ思う存分に稼いでいける能力も実力も育たない。

やらなければならないことは真心だとか愛情だとか安心や安全を運ぶことではない。

荷主企業のCIを把握して営業方針や事業方針と同化した思想を持って可能な限り濃い朱色の人物になることが大事だ。

事業組織は少しでも薄い朱色の人間は要らないとされる。

荷主企業の企業理念やビジョンの通りに濃い朱色に染まることで評価は決まるわけだが、外注業者ドライバーのような薄い朱色の人間が濃い朱色を取り巻いてしまうと荷主企業の事業組織は立派な朱色から色が薄くなってしまうこともある。

ドライバーの寄せ集めである法人化された軽貨物配送会社のような薄い朱色になった会社組織は濃い朱色に戻すことはほぼ不可能である。

運送業は人手不足がクローズアップされるが実態は運送業全体が人手不足というわけではなく、キツイ案件だけがやり手がいないだけのこと。

  • 体力や精神や神経がキツイ
  • 請負の単価や給与がキツイ

ドライバーにとってキツイのか会社側にとってキツイのか意味は大きく異なる。

error: Content is protected !!