
千葉県でチルド冷蔵車やマイナス20℃設定の冷凍車から庫内加熱90℃設定まで加温輸送対応車両も配備するシフタープロ便。
冷蔵や冷凍での温度管理配送だけでなく冷蔵から加熱保温ができる特殊車両にて化学品などの保温輸送から弁当や本格ケータリングの配送業務も対応するシフタープロ軽貨物便。
フードデリバリーでのケータリングとはお客様の指定するところまで出向いてお食事を配膳提供するといったサービスです。
軽貨物配送ドライバーが食事を作り配膳提供するわけではなく、レストラン様のお食事や食材や器具や什器の運搬を兼ねて仕事を補助する配送業務と言えます。
平たく言えば出張料理、出張レストランの配送サービスの運搬部門としてのサービスです。
屋台、仕出し、オードブル、とは異なり、フードデリバリーでのケータリングはお弁当配達ではなく、本格的なお食事のご用意に近いと思います。
使い捨ての容器でお届けお弁当やオードブルとは異なり、きちんと、レストランのような陶器のお皿でお食事を設置、配膳、撤収まで行う業務の配送フォローです。
ケータリング会社のスタッフが現地でお食事会場の装飾まで行うケースもあり、シフタープロの軽配送ドライバーとケータリング会社のシェフや数名がサービススタッフ付きという内容がフードデリバリーでのケータリングの大きな特徴かと思います。
私たちシフタープロはそれを配送する部門ですが、もちろん、お食事ケータリングサービスの価格面は安さを求める食事サービスではなく、ホテルやレストランのようなイメージでお食事サービスを出張で行うわけですから、高級志向のお食事と言っても過言ではありません。
シフタープロの軽貨物ドライバーが何故このようなケータリングの営業シーンで必要になるのかというと「移動冷蔵庫」の役割を兼ねるためです。
また、千葉県の軽貨物専門シフタープロは冷蔵車輌だけでなく、100℃前後まで加熱保温ができる特殊加熱加温車を配備しており、冷蔵チルドだけでなく、非常に数少ない高温の温度管理輸送までシフタープロは対応します。
ケータリング提供会社は、お客様がお食事会場として依頼する現地に出向いても、使い慣れた機材が完全に整っているわけでもなく、予定時間通りにお食事をスタンバイできるかもわからない状況下ですので、全ての食材を常温で放置するのも無理があります。
お食事会場に大きな冷蔵庫を搬入するのも無理があります。従って、うまくチルド便の軽貨物配送を活用すると温度管理の面で安全です。
私はこのフードデリバリーでのケータリングという特別感あるサービスは素晴らしいお食事のスタイルだと感じています。