取引先の荷主企業から得られる物流ノウハウ

私のような一匹狼タイプ型の軽貨物運送業者は知り合いや付き合いを無闇に増やさないことからも人数を決めて本当に信頼のできる経営者がいる同業者様と本当に信頼をおける個人ドライバー様としか付き合いをしない。

軽貨物会社にありがちな事業のスケールによる腹黒い金儲けに眼中がないので、事業拡大路線ではない仕事拡充を徹底する上で大事なことは信頼されることよりも周囲を信頼できることなのでその優先は絶対的に守り抜く方針となる。

理不尽や不義理があれば取引や付き合いは終了する。

お客様であれ傭車であれ自分に都合の悪いことを他責にして嘘を重ねるタイプの不義理はアウトである。

不義理をする傭車ドライバーや荷主企業と接触すると最後に痛い目を見るのは自分。

この業界では何故かは分からないが軽貨物運送業者の中で元〇〇急便のドライバー上がり経営者はご都合主義で周囲に嘘を重ねるなどして最後は良心が負けて不義理をすると言われている。事実なのかに興味はないが確かにそんな気もする。

たとえ一度であろうとも不義理をする軽貨物運送業者は不義理に慣れているので不義理をすることに抵抗がなく窮地になると人の話を聞かない。

義理を守ることの大事さは人間力の優秀さと比例することが多いので、義理を守る、義理を立てる、義理を尽くす、義理を返す、こういった仕事姿勢を守るドライバーや軽貨物会社は優秀なので見習うべきであろう。

実際、軽貨物運送業の場合は頭脳優秀だから個人事業主や社長をしているわけではない。小さな問題のある人間=軽貨物の個人事業主ドライバーという見方が現実に近い。

もちろん不真面目な人間が多いわけではないが仕事をきちんとやっているだけの人が多い。

仕事をきちんとやれるのは仕事能力なので大事なことだが個人事業主の軽貨物ドライバーで悪い癖と言える勤める会社のために働く精神が弱いので自分のために働いている人間が多い。

何を意味するかと言うと良くも悪くもだが個人事業主ドライバーは過去に勤務した会社などの群れから逸れて新しい群れを探している人間たちである。

そんなこともあって、業務請負の軽貨物ドライバーが集まった覇気のない顔ぶれが群れる中心にいる軽貨物会社の経営者がニヤついた集合写真ほど見ていて気持ちが悪いものはない。

事業拡大ではない仕事拡充の一貫では仕事の数やドライバーの数は考えるところではなく、信頼関係のワンチーム体制でエリア戦略を整える際は内的特性と外的特性を丁寧に理解しておかないと物流ニーズにフィットした動きをとることができない。

配送仕事の激戦区や県や地域で荷主企業の商品展開や構成や売れゆきの移り変わり、県や地域の人口や消費者意識や消費規模の傾向、気候風土や交通の利便性、こういったテーマを思い描いて一つ一つ営業展開していくこととなる。

スマホと睨めっこして情報を拾っても有益な欲しい情報は見つからない。

壁に貼るくらいの大きな日本地図や地球儀を眺めることで物流ニーズのヒントは見えてくる。

ヒントを手に入れてから実際に軽貨物車に乗って現地を走ってみると色々な考えは確信となる。

error: Content is protected !!