裏切りと不義理のない配送受注を優先する意味

軽貨物ドライバー業者として人としてお客様第一主義で働く貢献と表裏一体なのは裏切りと不義理である。

軽貨物ドライバーは日本経済の底辺で且つ物流業界の末端で働いていることからも仕事関係者からの業務内容であったり新たな案件情報なども額面通りに鵜呑みで信じるわけにはいかない。

  • 聞いてない。
  • 言ってない。
  • 聞かない。
  • 言わない。

信用できる会社であろうとも信頼できる人とは限らない。信頼できる人であろうとも信用できる会社とは限らない。

当店は宅配系のドライバー業者ではなく本業で働く運送業ドライバーなので大手宅配会社にぶら下がって仕事をしているわけでもなく、荷物をサクッと届けてお駄賃いくらという仕事っぷりは通用しない。

仕事を積み重ねて荷主企業の業績維持向上に貢献する物流フォローに教科書は無く、信頼第一の仕事姿勢は胡散臭い軽貨物のアドバイザーなど誰かに教えてもらえることでもない。

自ら担当して自ら考えて自ら動いて自ら学ぶ。傭車や下請けの人任せも通用しない。

信頼が求められる世界。

当然ながら金貸しじゃあるまいし軽貨物運送に信用は要らないが義理と信頼はとても重要である。

寧ろ、大手だからとか有名な会社だからとか上場企業だからとかそういった文言を見たり聞いたりすると敬遠をする。

365日24時間止まらない物流の世界は信用よりも信頼第一なので人間と人間の信頼関係構築こそが自分のスキルを発揮できる仕事案件となる。そして成果は正当に評価される仕事環境を信じるべきとなる。

信用の裏切りと不義理に遭遇すると得られるはずの達成感とやりがいを奪われてしまい精神と神経と身体ストレスのモチベーション低下を招く。

それが疲れとなる。

身体の疲れはその労働対価である運賃を頂戴するのでどうでも構わない。だが、精神の疲れと神経の疲れに関して軽貨物運送業は対価を非常に得られにくい。

そうやって仕事耐性を徐々に高めていくことにより取引相手との信頼度は高まることとなる。

他人より多くのお金を儲けたり多くのお金を稼げればいいってもんではない。

error: Content is protected !!