業務請負の軽貨物ドライバーが完成すべきルーティン

規則正しい仕事習慣が業務請負で働く軽貨物ドライバーとしてベターではあるが居心地の良さではなく技能や実力に若干の変化を付けていかなくては稼ぎの安定は衰退する。

慣れと理念の乖離。

私は大変に幸せなことに荷主企業の方々と無理のない取引関係に恵まれているので自身の持続的成長に必要不可欠な事業視点をハッキリと見ることができている。

とは言え、地元である千葉県でも腐るほどいる軽貨物ドライバーの中で自身のプレミア化はまだまだ難しい。

段階的に思い描く成功のカタチをどう変化させるかが課題ではあるが、私の場合は正直なところお金を稼ぐということやお金を儲けるということよりも配送の実務を通じて取引先のビジネスに奉仕できることにワクワク感が強い。

特に取引先のビジネスモデルを第三者の立場で知って学びながら取引先が事業で継続的に何をどのように提供して収益をどのように高めていこうとしているのか、その仕組みに興味を抱くわけである。

ある種、変わり者の軽貨物ドライバーである。

若い頃からの仕事経験で年月を重ねて全国で数千の法人取引先や二次店などを管理担当や営業担当していたこともあるためか俗に言う業界地図に載らないようなビジネスに今でも興味が深い。

はっきり言って販売力であったり技術力であったり商品力であったりサービス力であったりはピンとくるかどうかかも知れない。きっかけは大事である。

それは軽貨物配送サービスの提供も一緒のことだろう。いくら配送サービス内容が優れていても周囲の関係者を巻き込んで適切に配送サービスの信頼感を得て自身の配送サービスの価値を理解してもらえなければ自身の成長に辿り着かない。

成功の基準は軽貨物ドライバーによって異なるが結果的には会社経営や個人事業の成功は売上利益を伸ばすことである。

それは忙しかろうと疲れようと何であっても回遊魚のように泳ぎ続けながらそれを継続しなければならない。

私の事業視点は同業者のような儲け主義で委託ドライバーをどんどん増やして修学旅行のような笑顔で気色の悪い鴨ネギ状態ドライバーのいい歳した大人が群れた集合写真のえいえいおーを公開することではない。

食っていければいいという事業運営でも構わないという考えは毛頭ない。

事業拡大をしない仕事拡充の追求と成功によって1人総合運送業ドライバーとしての実力や信頼感を稼ぐ手法も身につくわけである。

フリーランス軽貨物ドライバーとは訳が違う。

error: Content is protected !!