脱サラで軽貨物ドライバーになるのは簡単だが

脱サラや副業レベルで軽貨物ドライバーの仕事を始めようとする人の中には無料求人サイトを見て、頑張って荷物を多く配達すれば沢山のお金を稼げるだとか、頑張り次第でお金を沢山稼げるとか、そんな期待で収入の予定を計算してしまう人がいるだろう。

周りは稼げても自分も同じように稼げるとは限らない。みんな見えないところで努力をしている。

ドライバー求人広告ばかり出している運賃ピンハネ系の軽貨物会社による撒き餌と罠、協会や組合のヒヨコ喰い、それにかかってしまって苦戦している個人事業主ドライバーも多いと聞く。

実際、高額な新車の軽貨物車を購入しただけでも費用対効果で大赤字となるわけだがそういう勘定で失敗している人も結構いる。

  • 今日は30,000円を1日で稼げた。
  • で、明日は。
  • で、明後日は。
  • で、来月は。

金額の大小は別として持つべき姿勢の基本と言える。

仕事の受注は当たり前のことではない。恩恵を受けて定期の仕事に慣れるとやがて不平不満を感じるタイプの人間は持続性のない働き方を繰り返す。現場が変われば得ていた信頼は振り出しに戻る。

軽貨物運送業は宅配業ドライバーと運送業ドライバーに大別されるが初心者の軽貨物ドライバーがやるようなフードデリバリーの出前みたいな日雇いドライバーの配送案件、大手宅配便の個人宅配、これらは社員ドライバーや先にいるドライバーが嫌がっている曰く付きの集配エリアコースを任されるパターンが多いので新人は長続きせずは当然。

新人はヤル気があっても裏腹で苦戦している人間は多い。

企業配や緊急チャーター便など紳士的なミドル層を中心として活躍できる本業ドライバー向きの仕事案件もポツポツとあるが柔軟性や弾力性が求められるのでサラリーマン感覚のドライバーでは長続きしない。

それらの中には配送技術や実力がないのに割のよい仕事を一丁前に探そうとする人間が多いが世の中はそんなに甘くない。浅知恵で考えていることはみんな一緒である。

ニーズに適さない人物像がどんな感じかイメージすればよい。

配送スピードが早いとか、道に詳しいとか、配送ドライバー経験が長いとか、所詮そんなものは個人の自己満足であり特技レベルに過ぎない。

そんなことよりも街中で腐るほどいる軽貨物ドライバー業者の中から選び抜かれるための基準を考えたり、自分の採用価値をきちんと知っておくべきだろう。

error: Content is protected !!