存在意義を示さないと生き残れない運送業

独立系の軽貨物運送業者は仕事欲しさで大手の運送会社にぶら下がることをせずに存在意義をきちんと顧客に示し続けなければならない。

物売り会社と同じで軽貨物運送業者は他店と同じことをやっていては存在価値がない。これは法人会社であれ個人ドライバーであれ同じことである。健康経営は忙しく仕事をして場当たりに稼いでりゃいいってもんではない。

軽貨物運送業界で名のある会社の連中はどこもかしこも真似事ばかりをしている。

インターネットの無料求人サイトでドライバー募集を社員雇用ではなくいつでもクビにできる業務委託で求人をして頑張れば頑張った分だけ稼げるという腐った餌をまく。

その撒き餌に集まった個人の鴨葱ドライバーをネットスーパーや宅配系の配送現場に丸投げしてぶちこんで荷物を一個運んでお駄賃いくらという奴隷のような働き方をさせながらその労働運賃をピンハネすることで利益を出そうと軽貨物配送会社の経営者らは鼻息だけ一丁前に荒い。

ああだこうだとドライバー不足をほざいていても経営陣はハンドルを握って配送の仕事すら一切しない。労働者ドライバー人材不足の実態など所詮はそんなもん。

街中の軽貨物会社を軽く調査してみると大概は大手宅配運送会社の社畜ドライバーあがりみたいな人間が会社経営をしているパターンだが恥ずかしげもなく昔のその勤務会社に仕事乞いをして案件を回してもらっているだけのこと。

単に仕事ゴロつきである。

それをノウハウだとか人脈だとか言ってしまうレベルなのでなかなか中身が薄い底辺な軽貨物運送業界であるのも確かである。

言うならば宅配系の仕事を大手宅配会社の下請けで請負している名のある軽貨物運送会社なんかは人材派遣擬きの御用聞きブローカー会社なわけだが末端個人の業務請負ドライバーを宅配系の配送現場に丸投げをして宅配会社の制服を着させて恰も宅配会社の正規ドライバーかのように誤魔化して働かせる仕組みである。

それをアホみたいに事業拡大だなんてほざいている軽貨物配送会社の経営者もいたりする。

トラック運送業界や物流業界から見れば軽貨物運送業など現場をちょろちょろする飯事レベルな事業であるのは言うまでもない。

ただそんな軽貨物運送業界にもガリバー的な存在もあり私は一匹狼な事業スタイルを好むので組合や協会という金集めビジネスモデルにアンチであるが軽貨物運送業界では〇帽と〇〇〇〇カーゴの集客力や配車ノウハウは別格なのは事実。それ以外の法人は全部ドングリな感じである。

だがしかし、〇帽や〇〇〇〇カーゴの本部に看板代を払ってまで加盟するような個人ドライバーは何故かは分からないが保身でやる気の薄いジジイ系ドライバーが多いのが残念。

でも全体を1とすると寄せ集めジジイであろうとも事業の統一感しかり中小零細企業クラスとしてのビジネスは機能していると思われる。

それが何を意味するかというとドライバーが儲かるのではなく本部が儲かるシステムができあがっているということ。

それを真似た法人グループ系のなんちゃら協会などもポツポツと存在はするのだが元ドライバー上がりの腹黒い経営者らのマウント取りが見え見えなのでビジネスとしてチカラ強く機能していない。

所詮は委託ドライバーありきのビジネスである。

そんな感じで個人ドライバーを食い物にしようとガチャガチャとしながら名のある大手軽貨物会社らはニッチな業界内でマウント取りをしながらシノギを削っている。

配送で働いているのは誰か。

配送で機能すべきは何か。

末端個人の軽貨物ドライバーは無駄に汗をかくことなく常に次のテーマを考えて一人一人が存在意義をきちんと把握してビジネスを学んで取引先や顧客にそれを示さなければならない。

error: Content is protected !!