街中で業務委託の立場で働いている軽貨物ドライバーの現実は自分ファーストでああだこうだと浮気性で仕事案件を探し求めていても安定したお金を稼げるようになっていない。
やはり実直さや堅実さが大事。
軽貨物ドライバーになるような人は労働者感覚が強いと言うかスモールビジネスに於ける信頼関係の駆け引きの大事さが頭から抜けてしまっている人が多いように思える。
その典型が悲惨な委託切りである。
たしか、九州の宅配系ドライバーさんが少し前にニュースにもなって大騒ぎとなっていたがその内容を斜め読みしてみると、九州での仕事なのに埼玉のピンハネ業者が中間で取引に絡んでいたりなど腹黒い中間会社による多重下請け構造が起因であろう。
何が嫌かというと多重下請け構造の運送仕事は末端で汗をかく個人事業主ドライバーが報われない点。マージンを取られるから運賃が安いとかではない。
荷主企業の都合で委託切りをされるならそれが嫌であろうと仕方の無い部分は大きい。需要がなくて担当ドライバーを中長期で育てていこうとしないならば仕方ない。
派遣なのか労働者なのか委託なのか働く立ち位置の詳しい部分については分からないが多重下請け構造の運送で悲惨な想いをするのは末端の個人事業主ドライバー。
ただ、そんなことは最初から分かりきっている。
仕事の取引でいつか悲惨な思いをすることは切って切れないこと。
避けて通れない。
もちろん永遠に続いて欲しいなと思う仕事案件も多々ある。しかしながら配送の業務請負を開始した時点で悲惨な思いや残念な思いや死刑宣告のようなことをされてしまう心構えをしながら毎日を感謝して実直に働くしか術はない。
それが仕事の受発注であり、会社も事業も生き物。
ただ思うのは、軽貨物運送ビジネスの世界で生き抜いていく際は営業弱者に共存共栄などあり得ない。
弱者は都合よく利用されて喰われるのみ。
やるせないのは多重下請けの中間業者の経営陣らは軽貨物車のハンドルすら握らずに運賃ピンハネだけしているのでそういうアホくさい仕事の委託切りは確実に恨み辛みとなる。
業務請負ドライバーは社員雇用ではないので嫌なドライバーは必要がなくなれば即刻で使い捨て。
個人事業主ドライバーは都合よく配車されて都合よくピンハネされて都合よく利用される。
まさに弱い人が生まれる業界である。
とは言っても365日ずっと止まらない物流の世界で働くという意味は、土日は休みたい、好きなときだけ働きたい、そんな感じでプロ意識の低さが染み付いてしまえば今日は稼げても明日は稼げない。
駄目な感じの軽貨物ドライバーで最悪はパターンは四六時中ずっと運送マッチングアプリをスマホで見ながら配送案件の仕事探しで一喜一憂するようになって落ちぶれる。
そういった仕事人生だと疲れやすいので仕事があることへの感謝を忘れてしまい、働く姿勢もひねくれてしまい、荷主企業や配属会社の不平不満を言うようになる。
そして自身の実力の無さを何でもかんでも他人の責にしようする。
同情探しのSNSで自分の仕事内容をつぶやき始めて「ぼく、きょうもしごとをがんばれたよ〜、だれかほめて〜、おひるごはんはこんなんたべたよー、しゃしんあっぷするよー」といった世界に突入。
生活のために収入安定を求めるが故に個人営業を選ぶか社員雇用を選ぶか迷っている人もいるだろう。
いずれにしても頑張れば高収入という甘い考えだけは一旦クリアにすべき。
活き活きと仕事ができれば少しの困難は軽く乗り越えていける。
事業で遊んでいる暇はない。
家族サービスやプライベートで仕事を休むのは個人事業主として実力をきちんとつけてからにした方がいい。
1日休めば全ての仕事を失うこともある。
個人事業主の軽貨物ドライバーが働く世界はそんな中にある。