物流センターで荷待ちしない軽貨物ドライバーの物流能率

ネットスーパーの配送 【軽貨物運送の検証ブログ】

2019年4月に労働基準法が改正され、大企業では年間で720時間を上限とする時間外労働の規制がスタートされましたが、中小企業は1年間の猶予期間を経て、2020年4月から時間外労働の上限規制が開始となり、中小企業の物流関係会社でも残業規制が始まりました。

千葉県で軽貨物配送の仕事をしながら、配送の現場を見ていて気になるのが、俗に言う、残業の上限規制です。

軽貨物配送の業者も法内残業や超過勤務について事業主や事業者は知らなかったではすまないので、心配な人は厚生労働省や専門家へ確認した方が良いです。

そもそもですが、法定労働時間は1日8時間、週40時間。あとは残業扱い。

とは言え、事実上、個人事業主で業務請負する軽貨物ドライバーに時間外労働の話など無縁かも知れません。

もちろん、事業主や事業者、経営者ならば頭の中では四六時中で仕事をしてるも当然ですから、「どこからが残業なのか」の線引きは難しいものです。

  • ミスをしたから残業。
  • お客様さんが一杯だから残業。
  • 稼ぎたいから残業。
  • 次の予定があるのに残業。

軽配送の労働

私たち個人事業主軽貨物ドライバーには無縁であっても、業務請負の個人事業主軽貨物ドライバーが荷物の集荷で伺う物流センターなどの配送現場では時間外労働の上限規制で働き方を悩んでいるスタッフの方々もいます。

それだけではありません。物流の関係ではすこし歪があります。

社員ドライバーや準社員ドライバーに対する時間外労働の上限規制は5年間の猶予が時間差的に与えられているそうで、この先の2024年4月から年間で960時間を上限とした時間外労働の規制が始まるようです。

個人事業主の業務請負ドライバーは別としても、それ期日までは社員ドライバーや準社員ドライバーは残業ができる。

果たして、ドライバーの長時間労働の是正はできるのか。

物流の仕事に関する人は今般の「ドライバーの残業規制に関する猶予期間」に違和感を感じている人もいるかと思います。

軽配送の仕事効率

もちろん、そんなこと知りもしないで自分は軽貨物ドライバーだから配送だけやって自分が稼げればいいと思っているだけの人も多そうです。

そうなんです。

配送ドライバーが「効率」とし、物流センターを「能率」として物流の流れ改善を考えた際、物流施設のスタッフが定時で仕事を切り上げてしまったら、トラックドライバーの待機問題は好転するのでしょうか。

物流センター倉庫内で休む間も無く必死に頑張るフォークマンやピッキングを行う庫内作業員の残業規制が中小企業の会社でも開始となったことで、そのシワ寄せをどのように想定しておくべきか。

シワ寄せは必ずと言って良いほど弱者にきます。物流でいうならば軽貨物ドライバーのようなサブの立場はシワ寄せがくるでしょう。

ドライバーの待ち時間問題は今に始まったことでは無いですが、トラックドライバーの長時間労働は依然として大きな問題だとクローズアップされており、その要因として挙げられる一つが物流センターにおける待機「荷待ち時間」です。

軽配送とピッキング作業

倉庫内のフォークマンやピッキング作業員の動きが悪い訳ではありません。サボっている人や仕事している風のスタッフもいますが、真面目な倉庫スタッフはかなりフルに動いています。

ただ、現実問題としてドライバーの荷待ちはドライバーの仕事の一つとも言えます。

物流センターにトラックを接車して荷物の積み下ろしをする際にドライバーは待機している時間があります。

5分や10分の話ではありません。

配送ドライバーが時間短縮をしながら納品作業をスムーズに心掛けていても、物流センターなど物流施設の混雑状況によって、「数時間」も荷物の積み下ろし待ちや指示待ちとなることがあります。珍しい話ではありません。

睡眠時間に足しになる人もいることでしょうが、この待機時間は前もってドライバーがコントロールできることではないので、従来も必ず発生していますが、2020年4月から中小企業の物流会社でも時間外労働の上限規制が開始となり、その影響はジワジワと現れてくるのでしょうか。

軽配送の仕事と物流センター

中小の物流センターの倉庫内で休む間も無く頑張っているフォークマンやピッキング作業員に対する時間外労働の上限規制により、ドライバーの荷待ち問題はどうなるのかです。

夜間はとくにフォークマンやピッキング作業員の人材不足は解消されているとは決して思えません。

いずれにしてもドライバーは2024年4月になるまで時間外労働の規制がないことからもドライバーの荷待ち問題は続くと予測をするべきでしょう。

なお、物流センターなど荷主様側で入出庫作業の効率を改善すれば良いのでは、という安直な話ではありません。

いずれにせよ、軽貨物ドライバーは物流センターの状況を見回し、動きを把握し、柔軟に行動し、指示がでたら「一気に集中してテキパキとした積み下ろし」することこそが勝負です。

軽貨物ドライバーの仕事は主役ではありません。ドライバーの効率、物流施設の能率、全体の流れに沿うことは大事です。

何故ならば、稼ぐ軽貨物ドライバーの条件は定期であれスポットであれ、1日での配送案件請負の組み合わせがモノを言うからです。千葉県の軽貨物専門ドライバー業者シフタープロではそう考えています。

error: Content is protected !!