外注ドライバーに横柄な態度をとる荷主社員とパワハラやモラハラ

軽貨物ドライバーのモラハラとパワハラ 【軽貨物運送の検証ブログ】

業務請負の軽貨物配送ドライバーは仕事で嫌な思いをすることもあります。権力や役割を与えられた人間は次第に理性の歯止めが利かなくなって暴走することがあるからです。

軽貨物配送の職場でのパワハラやモラハラについてブログで語ります。過去の新聞やテレビのニュースでも軽貨物ドライバーの失踪や仕事ストレスからの事件などを耳にしたことがありますが、真面目に生き抜く個人営業の軽貨物ドライバーを守るためにも、職場で親事業者による下請けいじめ、同僚によるモラハラやパワハラ等を「絶対に」認めてはいけません。

会社経営の経験がない者は、社員や外注業者は大きな伸び代を持った宝であり、会社と事業展開を支える大事な宝でもある、という大事なことを知らないでしょう。教育こそが重要です。

経営の責任者や事業責任者は、日本全国の顧客と仕事関係者の相手と真剣に向き合いながら、プロとしてモノの技術やサービスや価格の追求だけではなく「人の心を確かめて」関係者を尊厳しながら成長しあい、強力な仕事仲間を築きます。

人材や業者に従属品なんか居ません。

また、経営者ではない従業員が同僚や下請け業者など人の合否を寄ってたかって軽々しく語ってもいけません。

「あいつは使えない」「あいつはダメだ」という従業員個人の中にある基準と会社にある常識で、仕事が不慣れな動きをする新人や下請け業者を判断するような教育のチカラを持たない企業は、事業全体が頭打ちであったり、調子は早々にポジティブに働かなくなることでしょう。

人材や業者関係者は事業展開において必要不可欠な宝です。そして、顧客は働く人の心を確かめているものです。

新入社員や新入りは、新人研修時における指導担当者の仕事ぶりと教育で基準ができてしまうものですが、新人の扱いはかなり注意が必要です。

指導担当者の責や落ち度を問わずに、のちに新人の仕事不慣れを「あいつは使えない」「あいつはダメだ」というモラハラやパワハラへ移行させるケースも現実にあろうかと思います。

業者いじめ、同僚いじめ、これらの加害者は言動で加害している意識を持たずに自己を正当化するケースが大半ですから、被害者側では言っても無駄となるわけです。

隠れざるモラハラ加害者がいるような企業側では、事の問題が発覚するときにはモラハラ問題は既にかなり深刻な状態となっていることでしょう。

職種によりますがチームワークやグループワークでの仕事環境ならば、根底で意識すべきは人それぞれ働いている理由や生活環境も違うこと、雇用条件の違いもあること、個性や能力もみんな同じではないことを相互で理解し、個人には誰しも良いところと悪いところを持っていることを良識ある行動と言動で切磋琢磨し、会社営利や繁栄のために業務遂行していくことが原則だと捉えます。そしてその業務の対価を胸を張って貰うことです。

ドライバーの失敗起因など問わず、職場の仲間に対するパワハラ、暴言やモラハラは一対一であろうともですが、多対一などは更にとんでもない話です。特に多い職場でのモラル(道徳や倫理)ハラスメント(嫌がらせ)ですが、被害者を見て見ぬ振りをしているような同僚も同罪です。そんなつもりは無かった、知らなかったでは済まされません。

軽貨物配送の職場には仕事が上手い人も下手な人もいます。スムーズな仕事ができるようになるには慣れが影響する仕事ですが、真剣な姿勢ではないから不適当な仕事をする人もいれば、真剣でも仕事覚えの悪い人がもちろんいます。

それでも暴言しかり悪口しかり無視をしたりパワハラやモラハラはだめです。社会人への教育や雇用や契約の責任とはそういうものです。

軽貨物配送の仕事は他力本願で誰かが代わりにヘルプしてくれる業務の責ではないので、道路交通法という法律を守ることを大前提としながら、配送物やエリアでの経験値をあげ、あらゆるテクニックを駆使しなければ経験者のような慣れによるスムーズな配送仕事はできません。

紳士ドライバーのような上級レベルの接客態度で仕事ができるようになるにはさらにプロ意識を持っている人物でないとできません。格式しかり自分ができることをみんなができる思って「なんでこんなこともできないんだ」と乱暴に教育することもよくはありません。教え方が悪いと捉える方が正解です。

教える側も教わる側も、互いに認め合い、謙虚な姿勢が求められます。中身が優良な会社はこれができているわけです。

モラハラやパワハラの加害者は軽配送など職種を問わず、仕事上での落ち度や失敗を起因として、被害者の対象となる人をパワハラやモラハラ攻撃をして責め立てて、自分の経験値を基準として精神的に優位に立ち、自分が優れた存在であることを仕事弱者である被害者にアピールをします。

もちろん、公正取引委員会や労働局への通告などで事が大きくなれば、加害者は職を失う(クビ)でしょう。

軽配送のような職はいろいろと場数を踏んで増やして経験値を高めない限り上達はあり得ません。人によって成長には数ヶ月から1年は掛かります。覚えるスピードこそ人で違いはありますが、活躍できるように仕事を覚えるためにみんなが通る道でもあります。

もちろん、不真面目に仕事をチンタラ覚えていたら会社に迷惑がかかるのも事実ですあら、良識ある努力が求められます。

ビギナーによる仕事の遅れやミスは個人能力的な落ち度だけではなく、教育不足と経験不足による理由が大きいわけで、それを精神攻撃して「人としてどうなんだ」とか「人として恥ずかしいと思え」とか「頭がおかしい」などと仕事ミスの教育と直結しない言葉の暴力を平然と加害する人間も見かけます。

精神攻撃の行為を受け続けていると「悪いのは自分」「我慢していれば良い」と洗脳されてしまい、やがて大きな精神的なストレスを抱え、欠勤や休業のみならず自殺にまで人を追い込むこともあります。

初心者のみならず、どんな職場でも仕事能力が低いと感じる人間が上司側や管理側にいることがあります。人間の仕事能力は人それぞれであって単一に合否は出せませんが、指導力や教育者では無いような人間が上司側や管理側に立つ現場仕事は「キツイ仕事」のパターンとなります。

仕事が忙しいとか、仕事が大変とか、仕事が難しいとか、自分のスキルアップで解決できることではなく「キツイ仕事」とは個人での解決が困難な精神的に人的なキツさのある仕事という意味合いです。

軽貨物ドライバーへのパワハラ加害者しかり、社会人の多くは仕事で余裕がある時は誰でも笑顔が出たり人にも優しくできたりしますが、資質で問題なのは、多忙で自分が追い込まれている時にどうなるかです。

困ったとき、忙しいとき、そのような時にその人の本質や人間性の薄さが出ると思います。当然ですが、管理者や指導する側の人間は冷静こそが才覚とも言えます。

私の場合は異業種ですが事業責任者の立場で20年以上仕事をし、全国取引先の経営者とも数多くビジネスの談義をしてきたことからも、経営者や指導者や管理者が追い込まれた時の気持ちが少しわかりますが、仕事が忙しくなったりしてイライラする幼稚な人は経営者であれ従業員であれ大半が自己処理の能力が低いため、周囲の人間に言葉暴力で怒ったり、周囲や物に八つ当たりする行為で表現をします。

これらは赤ん坊でも誰でもできる低脳な表現と言えます。社会人や大人の表現とは言えません。

プライベートではどうであれ、人と接する仕事社会ではこの手の人間に難しい仕事や難しい人間関係を必要とする仕事を与えないのが事業経営側のセオリーですが、実際にはみんながみんなできる人間でもなく、会社によっては相応しくない人間が役職、上司側や管理側に居ることもあります。

なお、個人事業主軽貨物ドライバーの仕事は、難しい内容、面倒な内容、これを引き受けない限り自己成長は乏しくなりますので、積極的に苦手な仕事を優先的に覚えるべきですが、中には精神的にキツい現場もあるため、これにも耐性を適度に作る必要があります。

成長意欲のない人間は、難しい内容の仕事、面倒な内容の仕事、これを損役と捉えてしまうでしょう。

確かに、真面目だと思われている人、できる人と思われている人は、仕事の世界では会社側に都合よく利用されますので、不利益な仕事、役損はイメージで大げさな話でもなく現実に多々あります。

これを職場で卑屈に感じ取ってしまい、周囲の人間と自分を見比べてしまうと役損の人は疎外感や孤立感まで感じてしまいます。

そう「自分だけが忙しい」と言う人です。

実際には思い違いでそんなことが無くても「何かの拍子」で人間は「自分だけが忙しい」と感じることもあるでしょう。

個人営業の軽貨物ドライバーのような職はまさに数の多い働きアリのような環境での御用聞きですから「自分だけ仕事が忙しい」「自分だけ仕事が大変」と思いつつも懸命に頑張っている配送ドライバーが多いはずです。

実態を管理者は重々に理解すべきです。

仕事をする側の人間もボランティアではない仕事ですから不平不満を多く言わず、失敗したら謙虚に学び直す、そして発散もする、これを繰り返していくものです。

しかし、大きな問題が一つあります。

仕事で上に立つ者や職場の管理者が「似非管理者の人間」である場合に、職場で立場が下の人間や立場の弱い外注業者に対して、言動の暴力、パワーハラスメント、モラルハラスメント、が起きます。

社員個々の勝手な行為でも、経営陣による管理不行きは大きな問題へ発展し、企業イメージが失墜することが現実に多々あります。

パワハラやセクハラは論外ですが、特に「モラハラ」は仕事教育の指導という誤魔化しの精神的暴力が潜んでおり、個人的な印象としてモラハラはかなり悪意が強い暴力行為だと感じます。

  • 挨拶しても無視をする
  • 嫌味を言う
  • 人格否定する発言
  • バカにした態度
  • 身体をからかう
  • 意見を全否定する
  • 大勢の前で叱る
  • 吊るし上げる
  • こなしきれない業務量
  • 雑務だけさせる

様々なモラハラがあるものです。行為をした側がそんなつもりはなかったでは済まされないのがパワハラやモラハラやセクハラです。

当然に限度の違いもありますので、悩まない範囲でひたすら無視することも大らかな生き方として基本の一つではあります。

しかしながら、上司側や管理側は自分の愚かな行為を反省することは非常に少ないため、時と場合、労働局への相談や公正取引委員会の窓口で相談をし、公にし、改善させることもあるでしょう。自分と共に周囲で頑張っている人の為にもパワハラやモラハラは認めてはいけません。

また、外注業者へのモラハラは下請け法での法律違反に接触するので、たとえ社員1人のモラハラであろうとも、時と場合、モラハラを起こした会社全体の営業中止もあり得ます。それが零細企業の場合は事業停止に追い込まれることもあり得ます。

勿論ですが、職場で暴言を日常的に吐かれていたり、無視されたり、何に対しても無関心とされたり、あざ笑われたり、などで精神的苦痛を受けた際は慰謝料を請求できます。

モラハラの慰謝料は数十万から300万円程度が一般的とのことです。自身がモラハラやパワハラを受けたと感じたときは、時と場合、慰謝料請求することも考え、それを証明できるモノを用意しておきましょう。

モラハラやパワハラやセクハラも受けた側がどう思うかであり、起こした側はうっかりだとか知らなかったやすみませんではすみません。

具体的には精神疾患など医師の診断書やモラハラやパワハラの詳細メモなどが証拠となるようです。慰謝料請求の話し合い内容も裁判では重要な証拠となるらしく、面倒でも録音やメモを残すことが大切です。

軽貨物ドライバーのような仕事は、みんなが平等に頑張れる職場である必要があり、これから開業の軽貨物配送ドライバーになる人は「キツイ仕事(精神的)」も時にはあることを理解しつつも「キツさの断続」には細心の注意が必要です。

真剣な姿勢で楽しく仕事をして稼ぎ、企業や社会の中で有意義に活躍することが基本です。

error: Content is protected !!