堅実な軽貨物運送業者はドライバー求人を公開しない

委託ドライバー募集を繰り返している軽貨物配送会社は新入りのドライバーが直ぐ辞めるなどして入れ替わりが激しいことも求人理由の一つだが、ドライバー募集を繰り返している会社の仕事内容は誰かが食い散らかした訳ありの案件が大半ではあるが、自分でやると決めていながら理由をつけて直ぐ辞める非常識な軽貨物ドライバーがいるのも現実。

人を増やさない経営。

シフタープロ軽貨物便は同業者とは異なり、事業拡大ではなく仕事の拡充を重要視していることから一般公開でドライバー求人募集を一切していない。

本来、軽貨物運送というニーズそのものを正しく理解するならば妙な色気を出さずに人を増やさない経営を事業運営のベースにすべきである。

それは我々の運賃コストを捻出している商品を動かす荷主企業の多くが事業の状況に応じて柔軟に社員数を調整したいという背景があるからだ。

荷主企業にとって運賃コストの使い方は売上に正比例する方がしっくりくる。出荷が落ち込めば売上も落ち込む。

軽貨物配送のニーズは無限ではなく荷主企業の業績に伴う自然な成り行きの中にあって、そういった不確実性のある業務対応は荷主企業でバイト雇用や社員雇用でスタッフをいちいち用意するのではなく、外部に業務委託すると荷主企業側では何かと都合がいい。

配送担当を業務委託で外注にすると雇用契約を結んだ社員ドライバー労働者のように最低限の労働条件を法律で括らずに済み、労働時間や労働日数や有給休暇なども法的に厳しく考えずに済む。人材教育もほぼ不要。

言わば、業績に合わせて労働力を好きなときに使いたい放題と言っても過言ではない。

シフタープロ軽貨物便ではそういった荷主企業の実態をきちんと理解しながら荷主企業と直接取引によって責任稼働体制を整え、企業間配送、商工業者への配送サービス提供と企業間配送に特化している。

もちろん、フードデリバリーや宅配便の仕事は請負していない。

当店は宅配業ドライバーではなく運送業ドライバーという立ち位置で仕事をしている。従って少数精鋭の専門チームで各自ドライバーが背伸びせずに健康経営を維持しながら密な仕事環境を手に入れることによりクライアントから信頼を得ることが賢い選択肢となってくる。

当然だが業務請負ドライバーという立場は仕事を受注して働くこととなる。それは定期案件であれスポット案件であれ同じである。

正社員ドライバーのようなやらされる感覚での仕事とは違い、休むために仕事をするのではなく、休まないために仕事をするのは当然のことだ。ハングリーさを失えばやる気のない軽貨物ドライバーだと見做されて相手にされなくなる。

こういった立場を認識すらせず業務請負であるにも関わらず仕事の愚痴や不平不満を言うレベルの人間も見受けられるが全く話にならない。

軽貨物ドライバー求人募集で採用した人間の不評や新入りの委託ドライバーに関する苦労話はちょくちょく仕事関係者と話題になる。

宅配業ドライバーではない運送業ドライバーの場合は変な奴を入れてはいけないとつくづく思う。仕事に感謝できる能力を持った人間でなければ成長はない。

鼻息の荒い軽貨物配送会社ではドライバーを増やして運賃ピンハネだけで経営陣は利益を出そうするわけだが、そういった軽貨物配送会社は正社員ドライバーを抱えられる経営体質ではない。

事業拡大とは何を意味するかもわからないで事業拡大を語ったり、経済の勉強や経営の経験をしてきていないようなドライバー上がりの経営陣による勢い任せでの委託ドライバー募集ばかりが現実のように見える。

中には委託ドライバー数をネットワークだとか言って見栄を張ってドライバー数を多く見せたがる胡散臭い軽貨物配送会社も少なくない。

そのような数任せで委託の個人事業主ドライバーに頼りきりの軽貨物配送会社では社内に配送ノウハウが残りにくいのは言うまでもない。

根本的に業務請負ドライバーは配属会社とは雇用関係ではないので配属会社の仕事請負をいつまでも優先してくれるとは限らない。だが反面、そういった業務請負ドライバーには苦労してまで仕事を発注する必要もない。

事業は人の確保に苦労するときがある。

軽貨物配送のように人が入れ替わりやすい請負仕事ではドライバーの質と仕事の質をミスマッチしてしまうと暫く苦労が続いてしまう。

また、正社員ドライバーより業務請負ドライバーはお金の稼ぎに敏感で良くも悪くも自己中心な人間が多い。

成果を出して配属先や顧客に気に入られなければ食べていけないのが業務請負の軽貨物ドライバーだ。

成果主義の人間を採用できないならばドライバー求人はする必要がない。とてもシンプルである。

軽貨物ドライバーに質などあってないようなものだが大別すると、ドライバー自身の質、ドライバーが業務する質、に分けて採点ができる。

ドライバー自身の質。

敬語と丁寧語、笑顔がいい、愛想がいい、タバコを吸わない、茶髪ではない、髭ではない、身だしなみを意識、服装は作業着、靴は安全靴、帽子やヘルメットや台車など常備品を意識、これら最低限のことが意識できていれば問題はない。

ドライバーが業務する質。

30分前行動、嘘をつかない、言い訳をしない、報告が速やか、連絡が速やか、相談が速やか、といった社会人として普通に最低限のことができていれば問題はない。

優秀なドライバーの質。

一般社会人と同様、軽貨物ドライバーとしての担当業務を可視化して業務内容の現状を把握して目指す成果と目標を見えるようにする。

定量化のために自らの配送スキルチェックを行いながら自らの能力を数値化してそれを標準化することでどのような状態の配送サービスを目指すべきか数値で洗い出す。

課題化のための目標が定めてその達成のために必要な要素を洗い出し、自らの課題を分けて自分に設定する。

実践化するにあたって目標と課題を明確にした後、配送ドライバーとしてハンドルを握ってタスクを実行し、自らの課題解決のためにも業務に取り組んでいく。

定着化するために配送ドライバーとして完了したタスクに対して周囲へフィードバックや自己評価を行って次に改善するべきポイントを見つけ出す。

全ては軽貨物ドライバーとしてお客様第一主義での仕事を成功させる実力を身につけるためであろう。

error: Content is protected !!