荷主企業の物流をアナログで支えるのも軽貨物ドライバーの役割

大手ではない中小零細企業における自社物流のシステムはアナログ依存する部分があっても決して事業は非効率にならない。荷主企業側のデジタルトランスインフォメーションの推進は軽貨物運送業ドライバーにとって他人事ではないが荷主企業のビジネス内で自社物流のアナログ部分の業務を担って荷主企業の業績向上を守ろうとする姿勢そのものが宅配業ドライバーではない本職の軽貨物運送業ドライバーには求められる。

下衆の勘ぐりは悪。

千葉県の街中では軽貨物車に乗って業務委託で働いてる宅配業ドライバーや運送業ドライバーは腐るほどいるのが現実だが、業者として仕事の受注があることヘの感謝を忘れた状態で我儘に働いている信頼感が欠如した問題のある個人事業主ドライバーが少なくないと仕事関係者から聞くことがある。

ドライバー個人業者であれ法人化された軽貨物配送業者であれ大概そういう問題のある業者はお客様第一主義ではないドライバーファーストという言葉や空気感を平気で出すので取引に注意すべきドライバー業者の見分けは簡単につく。

無論そのようなドライバー個人業者や軽貨物配送会社は荷主企業のDX化や物流システム改善への取り組みといったお客様本位で仕事をすることが全く眼中にないだろう。

荷物が重いだとか、遠いだとか、運賃が安いだとか、クライアントや取引関係者に信頼や満足すら与えていないのに自分の状態とか希望とかを平気で主張し始める。

それらの委託ドライバーは荷主企業の事業上で運賃コストを無駄に喰っているだけのドライバー業者と言って過言ではない。

更に、配送現場で顔見知りになる同業者ドライバーに担当仕事の愚痴を言ったり不平不満を口に出したり、タブーである請負仕事の金の話をしたり、自分だけが周囲より仕事内容がキツいなどと口にするような勘繰りドライバーもいたりする。

まさに個人事業主で働く軽貨物ドライバーには社会人として信頼を積み重ねること自体が下手くそな人間が多いという現実は我々も同業者として忘れてはならない。

勘繰りドライバーや自分ファーストを口に出すドライバーに対して仕事を委託発注すると周りのグループやチームの人間関係やモチベーションまで悪化させてしまいスモールビジネスにおいては事業の生産性を低下させる恐れも出てくる。

そしてクライアントとの関係も積み重ねてきた信頼度を削る羽目になる。非常に悪いパターンである。

企業間配送を担当する運送業ドライバーの場合は宅配業ドライバーがやる大手ネット通販商品の宅配やネットスーパーや弁当屋や出前デリバリーといった日雇い配達員で誰でも構わないという仕事内容ではない。

信用は不要だが信頼はかなり大切である。

物流現場で働く軽貨物ドライバーや中型トラックや大型トラックのドライバーや倉庫で働くスタッフなど物流現場で働いているグループやチームの人海戦術により人間の努力と人間のノウハウが発揮され荷主企業のビジネスを後方支援している。

業務委託で働く軽貨物ドライバーには社会人として働くセンスが駄目な人間がちょくちょく実在するがそれは非常にまずい。

  • 言葉使いが駄目な奴
  • 勘繰りする駄目な奴
  • 愛想の悪い顔の奴
  • 請負金額の話を周囲とする奴
  • タバコ臭い奴
  • 誤魔化するとき嘘をつく奴
  • 茶髪や髭の奴
  • 私服のボロ着が作業着の奴

事業上で大切な運賃コストをかける荷主企業側では配送仕事を発注する際にそんな駄目な奴に気持ちよくオーダーすることは絶対にない。

error: Content is protected !!