繁忙期で同業者が浮かれている時期にゆっくり休んで次の一手を開始する

軽貨物の配送員ではなく運送業の軽貨物ドライバーとして物流現場を見渡して想うこと。

アリとセミ。

自分ができる軽貨物運送サービスを予習復習していてアリとセミ(日本で俗に言うアリとキリギリス)に置き換え、敬意を抱ける軽貨物ドライバーとはアリのような人なのか、それともセミのような人なのか、と考えています。

軽貨物ドライバーを大別すると会社に雇用されている社員雇用ドライバーと業務委託で働いている個人事業主のドライバーが街中には腐るほどいるわけですが、社員雇用ドライバーは社畜化されてしまっている人がいて、個人事業主ドライバーには好きなときだけ働けばいいという不適合な人がいたりします。

フードデリバリーや弁当出前の配送員みたいな日雇いの仕事ならば極論を言うとドライバーの質などあって無いようなものですが、プロ本業で働く運送業の軽貨物ドライバーが働く定期案件の場合は流石に誰でも構わずという案件ではないので相応に仕事技術以外に人間性のレベルも問われてきます。

同時に業務委託で働くドライバーの多くが個人事業主であって自営についてリスク評価の判断を出すのも自分自身となりますが、うまくいかないことを何かと人の責任や仕事内容の責任で言い訳をする軽貨物配送会社やドライバーも見受けられます。

出世や事業展開ができない軽貨物ドライバーや業者は何かしらの失敗をした場合でも自分で素直に過ちを認めることをできず、責任を誰かや何かに押し付けて言い逃れをします。

フリーランス軽貨物ドライバーのような日雇いでお金を稼ぐのではなく、職として考え、お金の稼ぎと信頼の稼ぎの目標を自分なりに達成するにはどういった働き方をして実際の配送現場で経験を積んでいくべきかということを明確にしておかなければ、やがて訪れる様々なリスクを回避できず、街中で腐るほどいる同業者の軽貨物ドライバーの中に埋もれてしまって優越の弱い軽貨物ドライバーや業者となってしまいます。

私たちへの委託ドライバー志望の方からの相談で軽貨物配送の仕事でお金を毎月〇〇万円を稼ぎたいという希望を前に出して話をされる人がいますが、正しく言うなら、これは毎月〇〇万円の仕事を発注して欲しいという希望を言っていることとなります。

  • どういう努力ができるのか
  • どういう勉強ができるのか
  • どういう働き方ができるのか

一番の目標がお金の稼ぎであるならば毎月〇〇万円を稼げるようになりたいという意識を持つことが大切です。

ただ、注意すべきは「稼ぐ」ではなく「稼げるようになる」という姿勢です。

稼げるようになるには何をどうすれば良いかを考えているのかどうかで目標達成の確度は変わってきます。

とにかく定期の仕事をもらいたい、このような身勝手な思いを先行して自分や自社の話ばかりをしてしまうのは論外です。

荷主が求めていることは配送の課題解決であって軽貨物ドライバーと仲良くすることではありませんし、軽貨物ドライバーを食わすための慈善事業でもありません。

配送の仕事が欲しいならば自分のことをあれこれアピールしたりせず、あれできない、これできない、などと社会人として間抜けな要望を口にするのではなく、荷主側や元請け側や取引先側の課題解決に必要なことをきちんと聞いて把握することが何より先です。

課題解決に必要なことを把握できたらピンポイントで軽貨物ドライバーとして解決できることを提案するわけです。

  • アリのようにただ生きるために働きつづける。
  • セミのように自分のやりたいことをやりつくして働く。

四六時中、仕事や事業は意地の張り合いでもあります。目先の勝ち負けもあり、目先の負け惜しみもあることでしょう。

そんな中で敬意を抱ける人たちと多く接することが自分の成長につながるのは言うまでもありません。

真に軽貨物運送でお金と信頼を稼げるようになるには仕事ニーズに自分を寄せていくことが基本中のキホンなのです。

error: Content is protected !!