委託ドライバーは信頼感の醸成に注力しないと手取り収入は増えない

色々な荷主様や関係業者様と仕事でお付き合いさせていただく中で、私も配送ドライバーとして出入りをさせて頂いている都内の配送案件で、私服のボロ着みたいな小汚い格好をした他社の軽貨物ドライバーさんが集荷先で軽貨物車の冷蔵車両に荷物をゴソゴソと積み込んでいる姿を見ると「ありゃだめだ」と違和感を覚える。

自営する独立系の軽貨物ドライバーにとって「上下の作業着」は立派な商売道具であり、それはドライバーとして中長期でお金を稼ぐ安定にもつながり、中長期で信頼感の安定にもつながる。

たかが作業着、されど作業着。奮発してでもより良い作業服の上下を用意すべきです。

特定の軽貨物配送会社に専属しない無印系の軽貨物ドライバー業者は、上下での作業服着用は決して侮ってはいけない大切なことの一つとして認識するべきなのです。

さて、私を含め、委託の軽貨物ドライバーが荷主企業から求められていることはコストと質ですが、自分のコストと質は荷主企業にとって費用対効果がどうなのか、取引相手にとってメリットがあるのか、専属ドライバーや社員ドライバーではない独立系で自営する軽貨物ドライバーの場合はお客様第一できちんとそういったことも考えながら日々の配送業務に挑むべきです。

挨拶や身なりもですが、髭、タバコ、茶髪、ピアス、そのようなレベルの軽貨物ドライバーに高い運賃を払ってまで仕事をしてもらおうとする荷主様は誰一人としていません。

寧ろ、きちんとした荷主様の配送現場では髭やタバコや茶髪やピアスなどの配送ドライバーは一発で出入り禁止で退場です。

ただ、その裏側では実直に頑張っている個人事業主ドライバーにとって厄介な存在でもあるドライバー引き抜き行為という御法度をするような中間業者も存在し、そういった法人の軽貨物配送会社によるビジネスモラル違反の話もちょくちょくと耳に入ってきます。

軽貨物業界でも御法度であるドライバー引き抜き行為をする法人の軽貨物配送会社にそそのかされ、現状の取引に不義理をしてしまい御法度にぶら下がってしまった個人事業主ドライバーは、この狭い軽貨物業界内において物流関係者から「あいつは」と指をさされ肩身の狭い軽貨物ドライバーへと落ちぶれ、最終的には使い捨ての浮遊ドライバーと化します。

御法度は、する側も、される側も、同罪と言われています。

時給換算50円や100円などの小銭欲しさにドライバー引き抜きの誘惑に乗り、義理を通さず、乱暴に中間業者の移籍をしたり、不義理での中間業者の飛ばし中抜き行為は「一度でも」行えばそのドライバーには何倍もの悪影響が中長期で降りかかってきます。必ず。

世話になる、義理がある、とはそういう世界なのでしょう。

軽貨物業界の御法度であるドライバー引き抜き行為をしていると噂が絶えない都内に事務所を構えている冷蔵案件関係の中間業者である法人の軽貨物配送会社に関する悪評について情報を耳にしました。

信頼を重んじる軽貨物ドライバー業界においてドライバー引き抜きという御法度のビジネスモラル違反は、配送業務を発注する荷主企業からの信頼と信用もゼロ化し、そう会社のその場凌ぎの事業売上はやがて足踏みをしながら衰退するわけです。

事業衰退しているからドライバー引き抜きという御法度に手を出しているとも思われますが、軽貨物ドライバーの引き抜き御法度をすると噂の都内にある冷蔵関係の軽貨物配送会社についてネットで少しググってみると「私達、株式会社○○は(一部省略)顧客第一主義に徹して参りたいと考えております」などと平然と元宅配便ドライバー上がりのような代表者がホームページにデカデカと顔写真まで出している始末です。

独立系で自営している軽貨物ドライバー経験者ならパッとみて察知できると思いますが、所謂、荷物を運ばない軽貨物運送会社というピンハネ会社と言われるやつです。

汗をかいて自分自身で荷物を運ばず、配送管理もせず、請負案件のドライバーフォローもせず、それでいて末端で働かせる個人の委託ドライバーから運賃ピンハネだけは一丁前にするのが営業軸となっている法人の軽貨物配送会社です。

競合他社の誰かが食い残した配送仕事を餌として拾い、ネット求人サイトやSNSや掲示板で平然とドライバー募集を掲載し、仕事案件を右から左に流し、第三者の個人ドライバーに業務委託で丸投げするといった無責任なブローカーなので、新人の無知な個人事業主ドライバーにとっては厄介な会社でもあります。

そういう会社とは一度でも絡んではいけません。一度でも絡めば紐付けされて同類とみなされます。

車を貸します的な悪徳リース商法で軽配送の仕事をさせている法人の軽貨物会社も存在するので、悪徳リース商法にハマった委託ドライバーは時期を見て配属先の移籍も考えようですが、それであろうと業者飛ばしの取引や不義理な業者鞍替えは完全にアウトです。

現行案件での中間業者の鞍替えは出入り禁止レベルの御法度ですが、時給換算50円や100円のお金欲しさに同じ案件で取引業者を鞍替えすると鴨ネギ状態へと落ちぶれ、鞍替えして数ヶ月後には仕事が無くなってしまったという委託ドライバーの話もよく聞きます。

良くも悪くも使い捨てです。

個人ドライバーの信頼とは実直な姿勢で的確に稼働する安定した業務遂行から滲み出てくるものであり、その積み重ねでしか信頼は得られません。信用とはわけが異なります。

私の場合は20年以上メーカー荷主の立場で日本全国の取引顧客への流通と物流と商流を管理してきた経験があることからも、販路や取引ルートの整備で不義理を認めず常にモラルとルールに基づくことを優先するのがセオリーだと認識してます。

役務サービスであれ商品販売サービスであれ、売れればいいというだけの販路や商流は大元である荷主メーカー自身の事業イメージ低下にもつながり、様々な競争力の低下につながるからなのです。

物売りの場合、質の悪い運送会社に配達を委託するだけで顧客エンドユーザーから商品の評判が下がってしまいます。

物流の末端である軽貨物業界にモラルとルールをパーフェクトに求めるのは難儀ですが、ビジネスモラルの欠如した法人の軽貨物配送会社によるドライバー引き抜きで時給換算50円や100円でぶら下げられた人参にフラフラとして現行の義理に問題を拗らせると、営業弱者でもある個人事業主ドライバーは働く立ち位置がかなり不利になり、不義理をした事実の触れが関係者に回るので仕事受注は先細りし、委託ドライバーとして積み重ねてきた信頼はゼロ化します。

御法度に手を出すとそれ以上の報いもあろうかと思われますが、とにかく仕事上で義理に問題を拗らせるとプラスに作用することは一切ありません。

納品を時間通りにできればよし、愛想よく接客納品できればよし、言葉遣いがきちんとできればよし、信頼感とはそういうことでは評価されません。

  • 〇〇km走って〇〇円。
  • 〇〇件を納品して〇〇円。

いずれにしても究極は仕事の安定ですが、街中で頑張っている多くの委託ドライバーさんは自身の稼ぐ効率だけしか考えていません。荷主企業の営業効率や他ドライバーのことなど考える暇もないのが現実と思われます。

また、自分自身で勝手に思い描いている自分だけの仕事効率に影響するようなイレギュラーが生じると、周囲に愚痴を言ったり、不満を口に出すなど、自分勝手で自分本意な軽貨物ドライバーも少なくありません。

そのような才覚では仕事を何年やっても、〇〇km走って〇〇円、〇〇件を納品して〇〇円、の仕事センスしか身に付かず、個人営業の魅力に磨きがかかりません。

仕事に慣れて仕事が楽になったつもりの現状で満足してしまえば売上収入やスキルは横ばいに陥ってしまいます。

仕事欲しさに日当換算や時給換算で隣の畑の青さばかりを意識してお金と時間割りの合う合わないの話をする個人事業主の軽貨物ドライバー業者も少なくありませんが、所詮はまさにドングリの背比べです。

そういった質のドライバー業者においしい仕事など棚ぼたであろうと落ちてきません。世の中、甘くはないでしょう。

他人より良い仕事ができるからこそ安定のチャンスや増収のチャンスが巡ってくるわけです。

現状よりもお金を多く稼げる仕事案件を見つけたいと希望や期待を願っても願っても無駄なのです。

仕事で真面目に稼ぐという意図を見直さない限り、一歩進んでも二歩下がるパターンに陥ることでしょう。

軽配送でお金を多く稼げるチャンスを手にしたいならば、案件を探すのではなく配送仕事を請負する受託者としてコストを掛けずに質を高めた仕事っぷりを計画し、それを発注者や関係業者に提供できるかをしっかり考え、具体的に提案や主張をするべきなのです。

それが顧客満足度の追求です。

他薦や自薦でも良いですが、他人より魅力的な仕事っぷりができるならば質がコストを超えているわけで、発注者に損をさせることはありません。自信を持って行動すべきです。

自分本意ではなく取引相手の事業成長を想いながらプロ意識を持って仕事を中長期でできるかどうかが真の稼ぐ力の実力差と基礎になります。

そうして評価されるわけです。

配送という職として問われるのはスピードと質がワンセットで優先されるのは言うまでもありませんが、軽貨物ドライバーの「質」とは果たして何かです。

他社では法人の軽貨物配送会社が「ドライバーの品質に自信があります」などと自慢なのか知りませんが、ドライバーさんは物や製品ではありません。

品質などと平気で言うようなレベルの軽貨物配送会社の事業性に質があるとは当然ながら思えません。

品質ではなく「質」を問うことは成長意欲をキープする上で何かと大切なことですが、軽貨物ドライバーはロボットではなく人間であり、質とは人間性を指します。

私自身も軽貨物車のハンドルを毎日握る現役の軽貨物ドライバーでもあり、汗をかいてなんぼで頑張っている同業ドライバーさんの苦労や現実は身に染みて分かります。

会話、応対、仕事が下手な人がいるのも事実ですが、業務委託は周囲環境に合わせて丁寧に仕事をすることが有効となるシーンもありますし、ダイナミックであろうと急いで仕事をすることが有効になるシーンもあり、臨機応変、仕事が下手な人はその辺りのテクニックがイマイチなのかも知れません。

軽配送の仕事は平等感のある職と言えますが、やはり、ドライバーさんには得意不得意があります。

私の周囲は不思議と皆様が良い方々ばかりなので仕事や事業を進めていてネガティブな感じにならず、私個人の仕事人生も楽しむことができています。

やるときはやる、礼儀も正しい、もちろん、人の見た目だけで仕事能力は判断できません。

私の場合、軽貨物の配送関係者だけでなく大型トラックやトン車の運送ドライバーさんや荷主企業様やベンダー様など倉庫物流関係者との関わりも多いので、軽貨物配送会社の質や委託ドライバーの「質」について客観的に疑問を抱くことができます。

また、20年間ほど貿易で海外企業との輸入貿易関係の仕事業務にも携わってきたこともあり、国内における物流全般だけでなく国際での海路や空路、海上輸送や航空輸送や保税や倉庫物流、物流全体と日本経済や企業の商売が営利で絡みあう観点からも軽貨物ドライバー業者が「どうあるべきか」の意味合いを自分なりに理解できています。

やはり感性を出すのは一人前になってからです。

ドライバーの信頼感とは、荷主企業などの取引先で「人格や行動傾向の評価に基づいた相手の意図に対する期待」と言われています。

ドライバーの安心感とは「相手の損得勘定に基づく相手の行動に対する期待」と言われています。

最終的には期待に応えてなんぼなのです。

他に良い利益を与えてくれる相手へ簡単に乗り換えるのではなく、その他の相手から得られる利益を犠牲にしてでも「これまでの相手との関係を続ける」という姿勢が義理となります。

これは事業計画において、機会費用、取引費用、とも捉えるのですが、軽配送という薄利のスモールビジネスでの事業主であろうとも悩ましい選択があるなか、どうであれ、義理を重んじることは事業成長で基本中のキホンだと考えます。

不義理は徹底して認めてはならないわけです。スモールビジネスであればあるほど、何事もできる限り計画的に、目先ではなく、その先に何があるのかなのです。

error: Content is protected !!