悔いの残らない仕事姿勢で配送実績を積み重ねて勝算を握る

仕事に感謝しながら仕事冥利に尽きると感じる軽貨物配送の案件は刹那でも幸せなこと。1人の配送ドライバー業者として、誰に褒められることでもなく、どれだけ頑張っても運賃が同じであろうと、賢明に仕事ができているならば配送ドライバー業者としての自営能力は着実に上がっていく。

賢明。かしこく、物事の判断を適切にできれば、着実に、個人事業主軽貨物ドライバーの自営能力はどんどん上昇できる。

個人事業主の軽貨物ドライバーは適切な判断で決断する事の繰り返しです。

やってみなければ絶対的な自分流の正解はわからないわけで、どこかで決断して実行しない限り、仕事や事業では利益の新しい発見と挑戦を手に入れることは難しいことだと考えつつ、千葉県のシフタープロ軽貨物便を運営しながら一都三県で軽貨物チャーター便の配送業務を熟しています。

大手ネット通販の宅配便やネットスーパーの配達や出前みたいなフードデリバリー業務のように一個届けていくらみたいに数を配るだけの単なる駒として働く配送経験では、個人ドライバーが何年毎日同じことをやっても自営や自立できるドライバー能力は身に付かないと言われています。

配送技能と自営や経営や営業の能力は全くの別物だからです。

嫌な言い方をすると、最大手宅配便の会社からのネット通販の宅配案件やネットスーパーの宅配案件を下請けや孫請けで介在している物を運ばない運送会社を経由して末端で業務請負している多くの個人事業主ドライバーは単にコスパのいい鴨ネギ労働者です。

社畜ドライバーよりも酷い世界だと言われることも珍しくありません。

もちろんのこと、無知な新人やシニア層の業務請負ドライバーさんが大手ネット通販の宅配便やネットスーパーの配達や出前みたいなフードデリバリー業務を担当すれば数ヶ月も続かずに身体は即ボロボロになり仕事人生もデスロードです。

かと言って、宅配以外の配送案件には安定的に辿り着けず、自営する能力も足らず、事業計画も持たず、というのが現実でしょう。

社員雇用ドライバーばらば数を多く配達することでお金を多く稼がせるような仕組みは能力主義で理解できますが、そもそも、業務請負という外注の立場のドライバーに対してそういった能力主義を煽って鴨ネギ状態で仕事を請け負いさせれば、受託者の身体や神経や精神に負荷が重くのしかかるのは当たり前のことでしょう。

軽貨物運送業を新規開業される方は転職や廃業など様々な理由で軽貨物ドライバーの仕事にチャレンジするわけですが、業務請負の仕事を勘違いしている人がやや多く、個人事業主軽貨物ドライバーとフリーランス軽貨物ドライバーを一緒くたに意識してはいけません。

フリーランス軽貨物ドライバーは仕事を請ける側、仕事を選択する側です。

個人事業主軽貨物ドライバーは事業主であり仕事を生み出す側、仕事を作る側です。

これは千葉県の軽貨物配送専門店シフタープロでは大切に考えていることですが、あくまで意識や心意気のテーマではあるものの、業務委託で配送ニーズを受注する際にどちら側の信念を持って仕事に取り組んでいるのかによってクライアントからの信頼性は大きく左右されます。

フリーランス軽貨物ドライバーではないプロ本業の個人事業主ドライバー業者は心意気として法人経営の代表取締役社長と何ら変わりない立場でもあり、個人事業であろうと相応に事業展開することも可能です。

私自身も個人事業が法人経営より立場が弱いのが当たり前とは思っていません。個人事業主も零細企業の経営者も実力や信頼度は大差ありません。

中小企業の経営者であろうと中堅企業や大企業の経営者であろうとも、経営者は一定の信念で事業、ヒトやカネやモノや情報を動かします。

もちろん、個人事業主も法人経営者と同じように一定の信念と覚悟をもって突破力で事業を進めていくわけで、個人事業も大手の事業も責任者の信念は何ら対等の立場なのです。

個人事業でも営業戦略や戦術で負ける意識を持つ必要はどこにもありません。

10,000円の仕事は10,000円以下でも10,000円以上でもありません。それが労働の対価であり業務請負です。

本業で軽貨物ドライバーの道にトライすると分かることですが、仕事案件は単価が高いとか単価が安いとかそういう個人感は安定して丁寧にお金を稼ぐ上で必要な要素にはなりません。

同じ時間を働き、同じ神経を使い、同じ精神を使い、同じ体力を使い、仕事で同じチカラを使うなら売上収入だったり報酬だったりが少しでも多く貰える仕事案件を選ぶのは普通のことではあります。

しかし、そこに盲点があります。

荷主企業様からの業務請負の仕事は終身雇用ではありません。

定期案件であれスポット案件であれ、業務請負という配送ニーズ自体が刹那的な取引であることを忘れてはいけません。

荷主企業様の配送ニーズに対し百人力で貢献ができようとも、業務請負で働く軽貨物ドライバーの収入源は荷主企業様の事業計画に於いてはコスト削減するべき運賃となります。

これと同時に、仕事を見る目、人を見る目、これは荷主企業様の事業が軌道に乗っていく際、その事業が安定することで寂しくもドライで置き去りにされる部分です。

従って、川下にいる末端ドライバーの立場では仕事貢献による見返りは禁物なのです。

私たち業務委託で働く軽貨物ドライバーの収入源はそういった環境下で荷主企業様の事業が推移する過程での運送コストなのです。

結果、業務請負の仕事でお金とスキルの両方を稼げなければ事業や仕事は先細りするわけです。サブ案件ではなくメイン稼働する業務委託の仕事は慣れて楽になった案件ほどリスキーな状態なのです。

もちろん、配送ニーズは衣食住がある限り日本経済の中で無くなることはあり得ないと考えますが、その反面で運賃の値上げや運賃の値下げ、これも永遠の変動テーマであり、腐るほどいる末端の軽貨物ドライバーはそれを完全に受け身で待ち構えることになります。

ビジネスは生き物ですし、良い時もあれば悪い時もあります。黒字もあれば赤字も波もあります。零細企業ドライバーや個人事業ドライバーの営業弱者は少しでも横柄な態度で気を抜いた仕事をすれば一寸先はまさに闇なのです。

とは言え、リスキーなことだけではなく、きちんと仕事があることに感謝できる大らかな気持ちを自分の心の中に育てておけば、お金とスキルは意識せずとも黙って後から付いてきます。不思議と。

これこそが個人事業主の特権なのです。

頑張り次第でお金を稼げるなどと間抜けなことを語って煽りながらドライバー募集を繰り返している運賃ピンハネが営業軸の軽貨物配送の法人会社も実在します。

そういった会社の鴨ネギ状態になりたくないならば、看板を借りず、それなりにプロ意識を持って自営していかなくてはなりません。

鴨ネギ状態ドライバーのままでは、うだつが上がらない、地位や生活もなかなか好転しないのが現状でしょうし、現状維持すらが精一杯の筈です。

そもそも、寝る時間を切り売りするのがお金を同業者より多く稼いでいる個人事業主軽貨物ドライバーの働き方です。この曜日は働けない、この時間は働けない、働く条件を2つも3つも出した時点で稼げる仕事からは遠ざかります。

個人事業主軽貨物ドライバーのような24時間営業体制ではない一般企業の営業職は、1日8時間労働の中で実際に営業商談している実営業時間比率は20パーセント程度だといわれています。

営業職であろとも1日8時間労働の中でトータルして2時間くらいしか実営業で商談をしていないのです。

残りの時間はああだこうだしているだけと言われています。

当然ながら、一般企業で働く営業職の場合は、1日8時間労働の中で実営業時間比率をどこまで高められるかで営業成果は左右されます。

当たり前とも言えますが、受注見込みの薄い顧客ばかりに営業してしまい無駄に時間を費やせば、ただでさえ少ない実営業時間比率を更に引き下げる結果となります。

非効率な営業は事業を足踏みさせ、時と場合、事業にダメージを与えます。

個人事業主軽貨物ドライバーの職にこれを置き換えると、1日24時間稼働の20パーセントである約5時間が実稼働時間のミニマムだと私は捉えます。

ここから更に1日あたりの実稼働時間比率を高めて売上収入を伸ばしていきながら、効率的にお金とスキルを獲得できるとよいでしょう。

それが稼ぐ個人事業主ドライバーのノウハウでもあり、何をどうすれば良いのか自分流で考えるのです。

1日5時間は実稼働し、それ以外の稼働は売上収入の上乗せになるイメージでも構わないと思います。

尚、1日5時間働いて目標売上の下限をクリアできていない状態が数ヶ月続くならば、中長期での健康経営は難しいという考えです。ならばテコ入れです。

高収入と安定感の両方を手に入れたいならば、偶然の客を待っていてダメなのです。低い確率でしか見つからない見込客探しは実稼働するべき5時間の仕事から省かないといけないのです。

そうやって個人事業の展開を仕上げていきながら、仕事冥利に尽きる案件や荷主企業様と出会えるとかなりハッピーな気分となれるわけです。

気持ちのよい仕事や取引が個人事業のカンフル剤なのです。

error: Content is protected !!